What's New計量新報記事計量計測データバンクOther Data会社概要出版図書案内リンク

 

 2003年12月7日(2517号)


■【7−9月期は電気計測器生産が好調】10月鉱工業生産動向は2ヶ月連続で上昇 10−12月大企業全産業景況判断は+5.6%

  各種経済統計値は大枠では上昇傾向にある。経済産業省が11月28日発表した10月の鉱工業生産指数(速報、2000年=100、季節調整済み)は97・5と、前月より0・8%上昇した。2カ月連続の上昇で、指数は01年3月以来約2年半ぶりの高水準となった。出荷指数も1・2%高い100・6。財務省が12月4日発表した景気予測調査(11月調査)では、大企業全産業でみた03年10─12月期景況判断指数はプラス5・6となり、前回8月調査時の見通し(プラス2・5%)から改善した。7─9月期の法人企業統計(法人季報)(財務省、12月4日発表)では、全産業の設備投資が前年同期比プラス0・4%となり、2期連続でプラスとなった。ただ、消費動向は思わしくなく、デフレ傾向も変わっていないことから、政府も慎重な見方は崩していない。

----------------------------------

 鉱工業生産は持ち直しの動き

 経済産業省が12月3日発表した03年7−9月期の産業活動分析によると、鉱工業生産は「02年10〜12月期から足踏み状態であったが、当期(前期比1・3%、2期ぶり)は比較的大きな上昇となった」としている。国内向け出荷は前期比0・4%と2期ぶりの上昇。輸出向け出荷は同1・0%と2期連続の上昇となっている。

電気計測器は2期ぶりの上昇

 電気計測器の生産は、工業用計測制御機器、電気測定器、半導体・IC測定器とすべての品目が増加して、前期比6・3%と2期ぶりに上昇した。

 精密機械工業分野では、7−9月期の計測機器の生産は、工業用長さ計が増加したが、分析機器が電気機器メーカー向けに減少したこと、試験機、測量機器、精密測定機などが減少したことで、前期比1・9%減と5期ぶりに低下している。

 日本工作機械工業会が11月30日発表した10月の工作機械受注額(確報値)は、前年同月比24・7%増の726億円と、13カ月連続で前年実績を上回った。

世界経済は回復基調

 世界経済の回復傾向の中で、11月26日、経済協力開発機構(OECD)は加盟国の経済見通しを発表した。日本の03年実質成長率は前回4月のプラス1・0%から同2・7%へ、04年も前回の同1・1%から同1・8%へそれぞれ上方修正した。

中小企業は厳しい

 財務省の景気予測調査(11月調査)では、中小企業全産業の景況判断は、10─12月期がマイナス20・0%となり、前回8月調査時点の見通し(マイナス16・4%)から悪化。先行きに不透明感があり、今後の動向を注視する必要がある。

  2003年12月7日(2517号)


都民計量のひろば開く 骨密度測定に関心が集まる

 (社)東京都計量協会と東京都計量検定所は、11月29日、30日の2日間、都民計量のひろばを開催した。毎年、11月1日の計量記念日に行っていたが、今年は、江戸開府400年計量記念事業の「計量いま・むかし展」の都民参加ワークショップとして、東京墨田区の「江戸東京博物館」で実施した。

 当日は雨が降ったり止んだりの天気だったが、「江戸東京博物館」は観光バスが押し寄せる東京の観光名所のひとつであることから、人足は途絶えることがなく盛況であった。「平賀源内展」から「計量いま・むかし展」を観覧した人々が、皆足を止めて「計量のひろば」に参加していた。

 今年は、糖度、血圧、骨密度、体脂肪の4つの測定コーナーが設けられた。体脂肪は、関心はあるが人前で計測するのが恥ずかしいのか、特に女性は逃げる人が多かった(29日約200人、30日約300人)。しかし、骨密度は、関心が高い割に普段なかなか測れないために人気のコーナーとなっていた。測定結果が出るたびに、係りの人に「カルシウムをたくさん取りましょう」などと言われていた(29日約250人、30日約350人)。

 また、糖度計測のコーナーも人気があり、ジュースの糖度を測って「このスティックの砂糖7本分ですよ」と教えられると、驚きの声を上げていた。糖度計を初めて見る人も多く、子供達は興味津々に覗き込んでいた。

    2003年12月7日(2517号)


「計量いま・むかし展」東京都の公式ホームページで紹介

東京都の公式ホームページで紹介
11月29日から墨田区の江戸東京博物館で始まった「計量いま・むかし展」が東京都ホームページで「今週のおすすめ情報」として紹介された。

 

<<<<<<<<記事目次       本文一覧>>>>>>>>

Home


(株)日本計量新報社