計量新報記事計量計測データバンク会社概要出版図書案内

日本計量新報 2010年4月18日 (2818号)

産総研
第3期中期目標の実施へ
期間は、2010年4月から2015年3月まで

産業・社会の「安心・安全」支える基盤整備へ
計量標準の高度化、新規標準物質の提供

(独)産業技術総合研究所の第3期中期計量目標の実施が開始された。目標期間は、2010年4月から2015年3月まで。目標を実現するために策定した中期計画を実行していく。第3期は「課題解決型国家」に貢献するため、「21世紀型課題の解決」「オープンイノベーションハブ機能の強化」を大きな柱に位置づけて、重点的に研究開発に取り組む、としている。計量標準62種類を新たに開発する。また、イノベーションの実現を支える計測技術を開発、評価する。


新たな計量標準を整備

■計量標準62種類を新たに開発

「21世紀型課題の解決」では、新時代の産業基盤の整備が位置づけられており、計量標準の充実・高度化や新規技術の性能・安全性評価や国際標準化など、産業・社会の「安心・安全」を支える基盤整備を推進する。

第3期中期計画では、計量標準62種類を新たに開発し、供給を開始する。第1期、第2期を通じて開発した計量標準約530種類を維持、供給し、産業現場のニーズに応える高度化・合理化を進め、トレーサビリティの普及を推進する。

計量標準の充実・高度化では、2010年度は次のような取り組みをする。

■今年度は9種類以上の標準開発

10年度は、新たに9種類以上の計量標準を開発し、既存の計量標準のうち12種類以上の標準の供給範囲の拡大や不確かさ低減等の高度化をする。

グリーン・イノベーションの実現支える

■新エネルギー源利用へ

気体高圧力標準の基礎技術を確立する。

気体流量標準では、定置燃料電池へのガス供給に対応した50L/minまでの実用標準器の整備、トランスファー用流量計の性能評価を開始する。

燃料電池・電力貯蔵キャパシタの評価用標準として蓄電池、キャパシタ標準を開発する。今年度は、既存標準を基準に大容量へ拡張するブリッジ回路を設計、試作する。

第3期中に燃料分分析用標準物質1種2物質以上を開発予定。10年度は、標準液1種類(1物質)の開発、品質システムを構築する。

■省エネルギー技術の開発と利用へ

中期計画では、高周波電気標準、光放射標準、熱流密度標準等で、新たに7種類の標準を開発・整備し、供給を開始。

10年度は、時間周波数標準関連供給に向け、不確かさの低減、利便性の向上への準備を開始する。

温度・圧力範囲を拡張し、温度:0〜70℃/圧力:0MPa〜10MPaまでの領域で新規代替冷媒のPVT性質、気液平衡性質、音速などを計測。取得データから冷凍空調システムの性能向上のための状態方程式を開発する。

電磁波分野は、第3期にホーンアンテナ標準とレーダ散乱断面積の標準開発を計画。10年度はホーンアンテナの利得標準を開発。

高強度LED全光束標準と分光全放射束標準の開発を進める。標準LEDを評価し、配光測定装置やマルチチャンネル分光検出器校正装置の整備を進める。

(次号以下につづく)

日本計量新報 2010年4月18日 (2818)

産業技術総合研究所
製品評価技術基盤機構認定センター
人事異動

(独)産業技術総合研究所=▽計測標準研究部門長三木幸信(イノベーション推進室長)▽評価部首席評価役岡路正博(計測標準研究部門長)▽計測標準研究部門副研究部門長・時間周波数科長兼務瀬田勝男((独)製品評価技術基盤機構)▽計測標準研究部門時間周波数科周波数システム研究室長今江理人(時間周波数科長・周波数システム研究室長兼務)▽計測標準研究部門長さ計測科幾何標準研究室長権太聡(幾何標準研究室主任研究員)▽計測標準研究部門流量計測科長・液体流量標準研究室長兼務寺尾吉哉(液体流量標準研究室長)▽計測標準研究部門物性統計科熱物性標準研究室長山田修史(熱物性標準研究室主任研究員)▽計測標準研究部門電磁波計測科高周波標準研究室長島田洋蔵(電磁界標準研究室長)▽計測標準研究部門電磁波計測科電磁界標準研究室長黒川悟(電磁界標準研究室主任研究員)▽計測標準研究部門光放射計測科長・レーザ標準研究室長兼務座間達也(レーザ標準研究室長)▽計測標準研究部門主幹研究員・先端材料科長・材料評価研究室長兼務藤本俊幸(コンプライアンス推進本部総括企画主幹)▽計測標準研究部門計量標準システム科長井原俊英(計量標準システム科主任研究員)▽国際部門国際関係室長前田恒昭(計量標準システム科長)▽計測標準研究部門計量標準技術科校正試験技術室長上田升三(型式承認技術室長)▽計測標準研究部門計量標準技術科型式承認技術室長三倉伸介(型式承認技術室研究員)▽計量標準管理センター計量標準計画室長加藤英幸(能力開発部門人材開発企画室長)▽計量標準管理センター標準物質認証管理室長野々瀬菜穂子(計測標準研究部門無機分析科無機標準研究室主任研究員・標準物質認証管理室員付兼務)(4月1日付)【退職】産業技術総合研究所=▽小島勇夫(主幹研究員・計測標準研究部門先端材料科長・材料評価研究室長兼務)(3月31日付)

(独)製品評価技術基盤機構認定センター=▽所長奈良広一(次長)▽次長菅原昭栄(企画管理部人事企画課長)▽環境認定課長岡澤剛(計量認定課特定計量証明事業者認定業務室長)▽製品認定課長木村仁(試験認証認定課長)(4月1日付)【退職】▽ 瀬田勝男(所長、産総研へ)▽石崎法夫(次長)(3月31日付)【組織変更】▽計量認定課特定計量証明事業者認定業務室(MLAP室)を環境認定課に改組▽試験認証認定課を製品認定課に改組

※日本計量新報の購読、見本誌の請求はこちら


記事目次日本計量新報全紙面
HOME
Copyright (C)2006 株式会社日本計量新報社. All rights reserved.