計量新報記事計量計測データバンク会社概要出版図書案内

日本計量新報 2012年1月29日 (2902号)

新光電子 つくば事業所新工場が完成
高精度電子天びんを生産する主力拠点・工場

開発強化と生産性の向上はかる
1月11日から本格稼動

 計量計測機器メーカーの新光電子(株)(安西正光社長)の、つくば事業所新工場が完成し、1月11日(水)から本格稼動した。同工場は、新光電子の主力拠点・工場。主力製品である電子天びんの開発から生産にいたる対環境性能の向上、生産の効率化と生産規模の拡大を目的に建設した。


生産の効率化と生産規模の拡大

つくば事業所新工場は、同社の創業50周年を前に、世界で唯一の音叉式力センサを用いた高精度電子天びんを生産する新光電子の主力拠点・工場として建設された。
 最新鋭の同工場は、対環境性能の向上と省エネ化、生産工程の集約による生産効率の向上が図られている。
■生産効率は大幅向上
 本館棟は、1階に21m×48mの無柱空間の組立室を、2階はフリーアクセスフロアを採用した業務室を配して生産効率を大幅に向上させている。
■防爆はかりなどの増産体制も確立
 高精度電子天びん生産体制と同時に、今後需要が見込まれる高精度防爆はかりや分析用天びんの増産体制も確立した。

環境影響を徹底的に排除

■振動、風、温度対策は万全
 高精度電子天びんは、振動や風、温度の環境影響を受けやすいため、新工場の生産施設には数々の対策が施されている。
 高精度天びんの組立から精度検査にいたるエリアでは、建屋基礎と縁切した独立型基礎を多く採用し、振動の影響を最小限にする構造になっている。
■省エネも実現
 環境面では、精密な温度管理をおこなうことにより空調負荷を低減し、高効率照明器具を採用することにより省エネルギー化を実現した。


生産基盤が確立

拠点となる新工場の完成で、独自の技術力を誇る同社の生産基盤が確立した。
■新光電子(株)の概要
【社名】新光電子(株)(SHINKO DENSHI CO.,LTD.)
【代表者】代表取締役社長安西正光
【本社所在地】〒113−0034、東京都文京区湯島3−9−11
【連絡先】電話03−3835−4577、FAX03−5818−6066
【創立】1963年6月10日
【資本金】資本金5000万円
【従業員数】120名
■新工場の概要
【所在地】〒304−0031、茨城県下妻市高道祖4219−71
【連絡先】電話0296−43−2001
【敷地面積】4000・42m2
【建設面積】2068・21m2(新築部分)
【延床面積】3104・39m2(新築部分)
【総投資額】約4億円
【主な生産機種】▽分析用電子天びん▽高精度電子天びん▽高精度台はかり▽高精度本質安全防爆電子はかり

日本計量新報 2012年1月29日 (2902号)

NITE、JEMIC、JQAが共催
計測のトレーサビリティ講演会
マネジメントシステム審査員向け、東京・大阪で

 (独)製品評価技術基盤機構(NITE)、日本電気計器検定所(JEMIC)、(一財)日本品質保証機構(JQA)が共催で「マネジメントシステム審査員のための計測のトレーサビリティ講演会」を開催する。
 対象は、マネジメントシステム審査員評価登録センター(JRCA)登録主任審査員とInternational Register of Certificated Auditors(IRCA)登録主任審査員。2月に東京、3月に大阪で、計4回開催する。
【日時・会場】▽第1回=2月13日(月)、13時30分〜17時、JEMIC本社▽第2回=2月21日(火)、13時30分〜17時、JQA本部▽第3回=3月5日(月)、13時30分〜17時、JQA ISO関西支部▽第4回=3月6日(火)、13時30分〜17時、JQA ISO関西支部
【プログラム】(1)審査員に求められる計測器管理知識−マネジメントシステム審査における計測器管理知識の重要性(2)計測のトレーサビリティ=▽標準供給の実際(電気量、物理量)▽標準供給の実際(化学量=標準物質)(3)校正証明書の利用方法(不確かさを含む)(4)計測器管理に関する審査の進め方
【定員】各回60名
【参加費】無料
【申込方法】JQAwebサイト受付ページから
【問い合わせ先】(一財)日本品質保証機構計量計測部門計画室=電子メールsemi-calib2011@jqa.jp


※日本計量新報の購読、見本誌の請求はこちら


記事目次日本計量新報全紙面
HOME
Copyright (C)2006 株式会社日本計量新報社. All rights reserved.