計量新報記事計量計測データバンク会社概要出版図書案内
   
   

日本計量新報 2014年8月24日 (3022号)

   

INTERMEASURE 2014の併催事業
産総研NMIJがセミナー開催

(独)産業技術総合研究所計量標準総合センター(NMIJ)は、計測業界最大規模の総合展示会である「INTERMEASURE2014(第26回計量計測展)」(9月17日(水)〜19日(金))の併催事業として、「計量標準セミナー」と「法定計量セミナー(次号以下掲載)」を東京ビッグサイトで開催する。今回の計量標準セミナーは、「計測標準フォーラム第12回講演会」として開催。


計量標準セミナー
〜自動車産業を支える計測技術と計量標準〜

NMIJは、日本最大の計量・計測関係団体の集まりである「計測標準フォーラム」の第12回講演会を「NMIJ計量標準セミナー」とし、「INTERMEASURE2014(第26回計量計測展)」の併催事業として開催する。
 今回は、「自動車産業を支える計測技術と計量標準」をテーマに、自動車生産技術、運転の安全・安心を支えるセンサー技術・電磁干渉防護技術、自動運転等の革新的な技術開発に関係する計測技術・計量標準についての最新成果や動向を話題提供する。
【日時/会場】9月18日(木)、10時30分〜16時30分/東京ビッグサイト会議棟605・606会議室
【申し込み】https://www.nmij.jp/public/event/2014/Forum2014/
【問い合わせ先】NMIJ計量標準計画室=電話029-861-4118、FAX029-861-4099、電子メールjmf-2014-ml@aist.go.jp
【プログラム】▽開会あいさつ=後藤一夫(計測標準フォーラム代表/日本電気計器検定所理事)▽来賓者あいさつ=三浦裕幸(経済産業省産業技術環境局計量行政室長)▽基調講演「自動車生産技術と計測・計量」=大竹英世(トヨタ自動車(株)計測技術部次長)▽講演「デジタルエンジニアリングを支える三次元計測技術」=高辻利之((独)産業技術総合研究所〔産総研〕計測標準研究部門副研究部門長)▽特別招待講演「自動車の開発と計測技術開発」=大西孝一(日産自動車(株)第1CAE・実験技術開発本部実験・計測技術開発部エキスパートリーダー)▽講演「自動車の安全・安心を支える振動・衝撃加速度標準の開発と課題」=大田明博(産総研計測標準研究部門音響振動科強度振動標準研究室長)▽招待講演「自動運転に求められるセンシングシステムとその課題」=西村明浩((株)ZMP取締役営業部部長)▽招待講演「宮城県産業技術総合センターにおける自動車産業支援と計測技術の利用について」=岩間力(宮城県産業技術総合センター自動車産業支援部総括研究員)▽講演「自動車産業で活用される電磁波の計量標準」=島田洋蔵(産総研計測標準研究部門電磁波計測科長)▽講演「計測クラブ全体紹介」=小見山耕司(NMIJ計測クラブ事務局長)▽閉会あいさつ=八瀬清志(産総研計測・計量標準分野副研究統括)
(次号以下につづく)

   

日本計量新報 2014年8月24日 (3022号)

   

JASIS2014
9月3日(水)〜5日(金)、幕張メッセで

(一社)日本分析機器工業会(服部重彦会長)と(一社)日本科学機器協会(矢澤英人会長)は共同で分析機器・科学機器の展示会「JASIS(ジャシス)2014」を、9月3日(水)〜9月5日(金)、幕張メッセで開催する。出展規模は、458社1388小間。併催の「新技術説明会」は353テーマ。来場者WEB事前入場登録を7月1日から開始している。
 JASIS2014は、展示会、セミナー、新技術説明会、コンファレンスなどで構成する、アジア最大規模の分析機器・科学機器関連イベント。(http://www.jasis.jp/2014

◇注目の企画
■先端診断イノベーションゾーン=内閣府による政策の紹介を含め、国内外から講師を招き17の基調講演を実施。また、関連する最新技術情報を紹介した約30社による展示ブースやプレゼンテーションも予定。
■サイエンスセミナー=9月4日(木)、13時〜14時30分にホテルニューオータニ幕張2階麗の間で、「脳のからくり〜驚くべき働きを、最先端の脳科学で解き明かす〜」実施。
■日本薬局方セミナー=9月5日(金)、14時〜16時30分に幕張メッセ国際会議場2F国際会議室で、「日本薬局方の第二追補から17改正に向けた動き」について、状況の概説とともに溶出試験法に関する最近の話題や、17改正で収載予定の皮膚適用製剤の放出試験法などを紹介する。
■JASISコンファレンス・セミナー=28団体51セッションの規模で開催。会期は9月2日から4日間。国際コンファレンスセッションや毎年好評のJAIMAセミナー(全11講座)、JAIMAフォーラム「現代社会を支える化学とその未来」、日科協セミナーなど盛りだくさんの内容で展開。
■第3回分析機器・科学機器遺産認定=会期初日の9月3日に認定証授与式を開催予定。会場内に特設コーナーを設置し、認定遺産の実機、パネルなどを展示。
■“マイナビ”とのコラボで学生の業界研究をサポート=理系学生向けに展示会見学をサポートするラウンジを設置。
■やさしい科学機器入門=恒温槽、顕微鏡、クリーンベンチ等を取り上げ、9月3日と4日の午後、オープンフォーラム会場で開催予定。
■科学実験ショー=「音の波形を科学する」をテーマに、(公財)日本科学技術振興財団(科学技術館)の主催で、9月5日、オープンフォーラム会場にて開催予定。(関連記事G面)

※日本計量新報の購読、見本誌の請求はこちら


記事目次日本計量新報全紙面
HOME
Copyright (C)2006 株式会社日本計量新報社. All rights reserved.