計量新報記事計量計測データバンク会社概要出版図書案内
   
   

日本計量新報 2014年11月16日 (3034号)

   

2014年度近畿計量大会
11月20日(木)、京都で開催

感謝状贈呈と2題の記念講演
計量関係者相互の連帯深める

2014(平成26)年度近畿計量大会が、京都府の当番で、11月20日(木)、京都市上京区の京都府民ホール「アルティ」で開催される。大会は、近畿計量協議会会長感謝状を贈呈し、2題の記念講演を開催する。懇親会を開催し、交流を深める。


大会は、第1部として、近畿計量協議会会長感謝状を贈呈し、2題の記念講演を開催する。1つめの講演は、小間裕康グリーンロードモータース(株)社長による「京都の底力を世界に発信〜幻のスポーツカーをEVで復活〜」。2題目は、河田惠昭関西大学社会安全学部・社会安全研究センター長・教授による「必ず来る!南海トラフ巨大地震 その時、近畿地方はどうなる‐途方に暮れないために今できること」。
 第2部は、会場を御所西京都平安ホテルへ移して、懇親会を開催する。
 近畿計量大会は、近畿2府4県の各地区計量関係団体の計量関係者が一堂に会し、現在の計量課題について協議し会員の地位向上を図るとともに、相互の連帯協調を深め、あわせて計量思想の普及促進をはかることを目的に開催される。
■「記念講演」の一般聴講者を募集
 主催の(一社)京都府計量協会は、「記念講演」の一般聴講者を募集している。一般聴講は無料。
【問い合わせ先】(一社)京都府計量協会=〒602-0918、京都市上京区薬屋町431、電話075-415-3166、FAX075-415-3171、webサイトからhttp://kyoto-keiryo.jp/
【講師略歴】
▽小間裕康=GLM(株)代表取締役社長。2010年にGLM(株)を設立。国内ベンチャー初のEVスポーツカーでの認証取得を実証。京都府の運営する「次世代自動車パートナーシップ倶楽部」内に京都の部品メーカーを中心とした『京都電気自動車開発ワーキンググループ』を設立し、開発を進めた。13年4月よりグランフロント大阪にエキシビションブースを開設し、完成した車両『トミーカイラZZ』の販売を開始している。
▽河田惠昭=関西大学社会安全学部・社会安全研究センター長・教授。工学博士。専門は防災・減災。現在、阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター長(兼務)のほか、京大防災研究所長を歴任。京都大学名誉教授。2007年国連SASAKAWA防災賞、09年防災功労者内閣総理大臣表彰、10年兵庫県社会賞受賞、14年兵庫県功労者表彰。現在、中央防災会議防災対策実行会議委員。日本自然災害学会および日本災害情報学会会長を歴任。

   

日本計量新報 2014年11月16日 (3034号)

   

産総研計量標準総合センター(NMIJ)
2014年度計量標準成果発表会を開催
2015年1月22日(木)・23日(金)、産総研つくばセンター共用講堂で

産総研計量標準総合センター(NMIJ)は「2014年度計量標準成果発表会」を、2015年1月22日(木)・23日(金)、産総研つくばセンター共用講堂で開催する。
 NMIJの1年間の成果を、各職員がポスター形式で詳しく説明する。ポスターセッションに先立って、「研究室見学ツアー」(事前申込締切2015年1月15日)と、口頭発表形式の「研究トピックスの紹介」(1月22日、23日)も実施する。
【問い合わせ先】計量標準管理センター計量標準計画室=電話029-861-4118、電子メールnmij-seika-ml@aist.go.jp
■開催概要
【開催日】2015年1月22日(木)、23日(金)
【場所】(独)産業技術総合研究所つくばセンター共用講堂(産総研つくば中央)
【プログラム】
◇1月22日(木)(時間周波数科、長さ計測科、力学計測科、音響振動科、温度湿度科、流量計測科、材料物性科、光放射計測科、法定計量科)=▽10時〜12時:研究室見学(事前登録制、2015年1月15日締切)▽13時〜14時:研究トピックスの紹介(事前登録不要)▽14時〜16時:ポスターセッション(事前登録不要)
◇1月23日(金)(電磁気計測科、電磁波計測科、量子放射科、無機分析科、有機分析科、ナノ材料計測科、計量標準システム科)=▽10時〜12時:研究室見学(事前登録制、2015年1月15日締切)▽13時〜14時:研究トピックスの紹介(事前登録不要)▽14時〜16時:ポスターセッション(事前登録不要)
(ポスターセッション等の詳細は次号以下)

   

日本計量新報 2014年11月16日 (3034号)

   

日電検
長さ分野の技能試験募集

日本電気計器検定所(JEMIC)は、2014年度の長さ分野の技能試験の募集を開始した。
 計量器の種類は、ノギスとマイクロメータ。募集参加事業者数は14事業者。この技能試験は、12月12日(金)までに6事業者以上の申し込みがあった場合に実施する。技能試験の最終報告は2015(平成27)年9月を予定。
【問い合わせ先】日本電気計器検定所事業開発室技能試験事務局=〒108-0023、東京都港区芝浦4-15-7、電話03-3451-1205、FAX03-3456-1647、電子メールginou@jemic.go.jp

※日本計量新報の購読、見本誌の請求はこちら


記事目次日本計量新報全紙面
HOME
Copyright (C)2006 株式会社日本計量新報社. All rights reserved.