What's New!(続き)

| ホームページ |

山中忠夫さん(滋賀県の計量士)のホームページにリンクしました。資格試験に挑戦しようという方は是非参考に。(1999/01/14)
平成11年(第49回)計量士国家試験(99年3月7日実施)の出願要領」を掲載しました。(1998/10/02)
終了 計量研究所の研究講演会「知的基盤と熱物性」(10月15日)が開かれます。(1998/9/20)
終了 計量史をさぐる会(98年10月3、4日)が開かれます。(1998/9/20)
企業のホームページ」を更新。「A&D」にリンクしました。(1998/8/14)
終了 98計量資料室特別公開と講演会」案内ページを設けました。(1998/7/31)
計量標準」を更新。「計量標準センター」を追加しました。(1998/7/10)
指定製造事業者一覧」を更新。(1998/6/22)
企業のホームページ」を更新。「メジャーテックツルミ」にリンクしました。(1998/6/18)
計量士になるには?」を更新。第48回計量士国家試験(平成10年3月1日実施)合格者の受験番号(98年5月29日発表)です。(1998/6/1)
計量士への道の一つ-計量教習所の一般計量教習、5月26日まで募集、7月8日試験」(1998/5/18)
「INTERMEASURE'98」出品各社の見どころ(1998/4/15)
INTERMEASURE'98の概要を追加しました。(1998/3/24)
企業のホームページ」を更新。「横田計器製作所」、「守隨本店」、「新光電子」にリンクしました。(1998/2/26)
計量士になるには?」を更新。計量士国家試験は3月1日実施、全国9会場で6392名が試験に挑みます。(1998/2/22)
計量関係団体」のページを更新しました。(1998/2/20)
(社)日本計量士会」と「東京科学機器協会」へリンクしました。「リンク」充実のため、情報をこちらまでお寄せください。(1998/2/1)
品質工学」のページを開設しました。(1998/2/1)
指定製造事業者一覧(事業区分別)」を更新(11月25日現在)しました。(1997/12/14)
計量情報INDEX」に「SI単位」を新設しました。(1997/11/29)
計量関連図書」の項目を新設しました。(1997/11/24)
指定製造事業者一覧(事業区分別)」を更新しました。(1997/11/17)
計量情報INDEX」の「指定製造事業者」の2つの項目、「指定製造事業者とは」と「指定製造事業者一覧(事業区分別)」を更新しました。(1997/9/20)
「法定計量」の項目に「資料・検定有効期間等検討の計画〔計量行政審議会基本政策部会検定有効期間等検討委員会〕(97年7月27日号)を追加しました。(1997/8/7)
"計量関係法令"の項目に、"力、圧力分野の特定標準器等告示"と"特定標準器による校正等の手数料の額の告示"を追加しました。(1997/7/26)
"指定製造事業者一覧"を更新しました。97年6月30日現在の指定です。(1997/7/16)
"質量計"の項目に、"96年度はかり生産額""総会−日本はかり工業会"を追加しました。(1997/7/6)
""日本計量史学会"のページに"お知らせ"と"リンク"の項目を追加しました。(1997/6/29)
"第47回計量士国家試験合格者(97年5月30日発表)"を掲載しました。合格おめでとうございます。(1997/6/8)
計量計測関連企業へのリンクを充実中です。鎌長製衡大田計器製作所にリンクしました。どしどしURLをこちらまでお知らせください。リンクさせていただきます。(1997/6/1)
"展示会情報"を新設しました。毎月更新します。(1997/5/31)
"非自動はかりの種別と検定公差・検査用基準分銅ほか"の項目を追加しました。(1997/5/25)
"基準器"に項目を追加しました。"質量基準器の公差"です。各級基準分銅の公差が一覧できます。(1997/5/3)
"計量士になるには"に項目を追加しました。"計量士資格取得の方法一覧"です。(1997/5/1)
"計量法関係手数料の改定"を掲載しました。3年ごとの見直しです。(1997/4/7)
"計量法施行規則の一部改正"と"検定検査規則の一部改正"(97年3月25日付)を掲載しました。消費税率改訂とタクシー料金体系の多様化に対応したものです。(1997/4/2)
<終了しました>お知らせ・計量研が"質量標準の供給についての説明会(4月23日(水))"を開催します。(1997/3/25)
"馬場秀俊計量行政室長に聞く"を掲載しました。当面の計量行政の課題を聞いています。(1997/3/23)
"Gallery"に新作を掲載しました。松尾治氏撮影の"スイス・オーバベルナール三山"です。雄壮な山容をお楽しみください。Galleryへのご投稿をお待ちしております。(1997/3/10)
"計量情報"の"トレーサビリティ"に「ドイツの小話とトレーサビリティ」を追加。(1997/3/4)
"計量情報"の"指定製造事業者一覧"を更新しました。97年1月17日現在で、8事業区分43件指定されています。(1997/3/3)
"計量士になるには"に項目を追加しました。"計量士(国家資格)になるための2つの方法"と"計量士の法で定められた職務権限と計量管理の本来の在り方への対応"です。(1997/2/16)
"計量情報"に"計量史を学びませんか"の項目を新設。"日本計量史学会"のページを開設しました。あなたも「はかる」をモチ−フに 歴史を一緒に学びませんか。(1997/1/30)
"計量情報"に"国際計測連合第15回世界大会 IMEKO XV World Congress"の項目を新設。1999年に初めて日本で開かれます。59カ国・1地域から800人が参加予定。(1997/1/29)
"計量情報"に"法定計量"の項目を新設。貴重な資料である"Directory of APEC Country's Legal MetrologySystems"(森川正彦氏がHTML化) をご覧いただけます。(1997/1/19)
"計量情報"の"指定製造事業者一覧"を更新しました。96年12月16日現在で、8事業区分42件指定されています。(1997/1/19)
"検索"を充実させ、独立の項目にしました。"yahoo! JAPAN"、"NTT Directory"、"CSJ"の各サーチエンジンが直接、日本語で使えます。本家(米国版)yahoo!やネットアイランドにもリンクしています。(1997/1/6)
計量情報INDEXに、"基準器"と"計量計測関連企業"の項目が加わりました。(1997/1/6)
プレゼント(スキーセットと映画券)の当選者が決まりました。おめでとうございます。(1996/12/26)
Galleryを開設しました。初展示は「夜明けのマッターホーン」。朝日に照らされて輝く山肌と、残月の対比がみごとです。作品募集中です。連絡はこちらまで。(1996/12/19)
プレゼント!! スキー用品(1名)と正月映画券(15名)12月24日締切 。(96/12/15)
計量士になる方法の一つ=計量教習所への入所に関する告示 を掲載しました。(1996年11月3日)
馬場秀俊通産省機情局計量行政室長の「平成8年計量記念日にあたって 」を掲載しました。(1996年11月3日)
通産省主催の計量記念日式典(11月1日)で、計量功労者11氏と計量管理実施優良事業場7事業場 が、通産大臣から表彰されます。(1996年10月27日)
検定証印と同等の基準適合証印を自社の検査で付すことができる 指定製造事業者の情報 (一覧など)を掲載しました。ご利用ください。(1996年10月19日)
全国各地でおこなわれる計量記念日行事 を掲載します。ご利用ください。(1996年10月15日)
「平成9年度(第47回)計量士国家試験(97年3月2日実施)」の受験要領 (願書提出期限96年11月11日〜18日)を掲載します。ご利用ください。(1996年10 月15日)
「日本計量新報って?」 のページで、直接、計量計測関連の専門情報新聞「日本計量新報」の 購読申込 ができます。御利用ください。(1996年10月13日)
リンクのページ 検索 ができます。Yahoo JAPAN! と NTT DIRECTORY を直接利用できるようになり ました。ご活用ください。(1996年9月20日)
計量研究所大阪計測システムセンターが運用する、 校正サービスのデータベース へリンクしました。 トレーサビリティ 制度(計量標準供給制度)の「認定事業者」などの情報を提供しています。 世界の計量計測関連組織へのリンクも充実しています。(1996年9月9 日)
'96分析機器展(9月3日〜6日、幕張メッセ)のホームページ へリンクします。(1996年9月2日)
計量計測の総合展示会 「インターメジャー'96」 (7月16日〜19日)のページを開設しました。(1996年7月14日)
計量関係の方の 個人のホームページ へリンクします。(1996年7月9日)
計量関係のホームページへの リンク を張りました。充実中。(1996年6月30日)
全国はかり企業懇話会のページ 」ができました。(1996年6月28日)
ホームページ開設(1996年6月24日SUN)

ホームページへ ホームページへ