|戻る|ホーム|

  since 7/7/2002

49

私の履歴書 蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)                 

通産省計量教習所所長時代

 

 

 

76年7月に計量教習所長に

 1976年3月になると、堀忠良計量教習所長の後任として私が出向することが内定したように思います。自動車教習所に通うことにしたのもそのためだったかと思います。計量教習所は人事が停滞し、設立当時から在職している矢萩さんのことと、女子事務員の矢島さんに関するものであり、堀さんは自分が辞めるまでには総てを整理しておく、と私に言っていました。

 計量研通例の4月1日には人事異動が無く、通商産業省人事の関係で7月27日付の辞令になったこともあって、いろいろ準備もできました。堀さんは玉野さんが理事長を務める(社)計量管理協会に席を置きましたが、後(社)日本計量協会に移り専務理事になっています。既に川田さんとの間で4部長としての引継ぎは済んでいましたので、早速と計量研の車で必要な書類、私物を東村山の教習所に運んでいただきました。辞令は工業技術院長からの出向辞令と通商産業次官からの教習所長辞令だったように思います。

34年間の計量研生活に別れ

 計量研には34年間勤めたことになりましたが、いやな思い出はほとんどど無く、随分気持ちよく勤めていたのかと今更ながら感じています。結局は大きな期待もされず、適当な、そして人並みな仕事をしていたことによったのでしょう。年寄りに育てられたためか、計量研で年配者や先輩に良くしていただいたように思います。米田さんを始め、玉野さん、岡田さん、佐藤さん、朝永さん、酒井さん、大山さん、小泉さん、飯島さん等々です。4部のほか卓球部、テニス部、春秋会(計量研に勤めている理科大OBの会)の人たちに送別会をしていただきました。

当時の計量教習所の事情

 この時の計量教習所のスタッフは、教務班長が矢萩修一さん、技術班長が中原喜敏さん、教習係長の水島敏男さん、環境係長の桜井久夫さん、女子職員の矢島さんとアルバイトの飯島さんでした。

 まず教習所に赴任して驚きましたのは、堀さんが私にくどくど話をしていた矢萩さんと矢島さんの退職についての人事問題は、何ひとつ手がついていなかったことでした。このことと環境計量について、国家試験合格者のための環境計量講習(2週間)、一般計量教習修了者のための環境計量特別教習(2ヶ月)は堀所長が係員に計画の相談もなく1人で決め、1人で始めたもので矢萩さん以下従来からの職員は、協力しないことになっていたということでした。

人事停滞の弊害があらわに

 そのためか環境関係の業務は東村山の機械試験所から出向してきた桜井久夫さんがアルバイトの飯島さんと2人で仕事をしていました。人事問題では堀さんは、矢萩さんと休みがちな矢島さんには話もしていませんでした。この2人に退職してもらうため、随分と時間を費やし、神経も使いました。何せ矢萩さんは計量教習所設立以来の人ですし、私など教習所に講義に出向くたびに顔を合わせ、話をした仲で、年齢も上、苦労しました。

 僅かの職員で環境関係の業務を独立的、単独的仕事にしていては、教習所としての業務も、外部への対応もスムーズに行かないので、木挽町の中検時代から仲の良かった中原さんと相談、中原さんを含めて計画、遂行することとしました。

|経済産業省|産業技術総合研究所|製品評価技術基盤機構|

|戻る|ホーム|