計量史をさぐる会2002 |
| | | |
「秤の館」の見学会をかねて「計量史をさぐる会2002」を下記にて開催しますので多数のご参加をお願いいたします。
1.共 催
:日本計量史学会、(社)計測自動制御学会・力学量計測部会、(社)日本計量振興協会2.後 援
:四日市市、三重県 計量協会、三重県計量士会、(株)日本計量新報社3.協 力
:秤 乃館4.開催期日
:2002年9月13日(金)14日(土)1泊2日5.開催会場
:三重北勢地域地場産業振興センター【四日市 市立博物館の北隣】「じばさん三重」(近鉄 四日市駅前)TEL:0593-53-8100 【地図参照】
6.開催内容
■第1日目(研究発表・特別講演・懇親会)
9月13日(金)13:30〜20:30「じばさん三重:5階」(近鉄 四日市駅前)
@研究発表(20分×5件)
(1)『大和製衡におけるはかりの開発史(仮題)』(大和製衡且謦役技術本部長 見方義孝氏)
(2)『風洞天びんの歴史と現状(仮題)』(大和製衡且Y機事業部主任技師 中山和夫氏)
(3)『神宮寺の枡の調査(仮題)』(三重県:松本計量センター所長 松本克一氏)
(4)『縄文土器の規格性(仮題)』((財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター 黒岩 隆氏)
(5)『中部地方に於ける初期のメートル法啓蒙活動(仮題)』(愛知県名古屋市 金森直治氏)
(6)『大阪城趾出土の計量関係遺物』((財)大阪府文化財センター 江浦 洋氏)
A特別講演T(60分) 『計量史学の役割と成果』( 鞄本計量新報社社長 横田俊英氏)
特別講演U(60分) 『「はかり」にかけた人生』(「秤の館」館長 小林健蔵氏)
B懇親会:「じばさん三重:6階」
■第2日目(見学会)
9月14日(土)
見 学:秤乃館 9:00〜12:00 四日市市中野町1163 TEL:0593-39-0936
7.参加費
@研究発表・特別講演 1,000円(資料代込) A懇親会 5,000円8.宿 泊 所
:ホテルの名称 | 所在地 | 電話番号 | 宿泊料(シングル)消費税別 |
---|---|---|---|
四日市シティホテルアネックス | 四日市市浜田町7-11 | 0593-55-7311 | 6,300円〜6,600円 |
四日市シティホテル | 四日市市諏訪栄町7-28 | 0593-53-7788 | 6,300円 |
新四日市ホテル | 四日市市浜田町5-3 | 0593-52-6181 | 5,200円〜6,200円 |
ホテルエコノ四日市 | 四日市市西浦1-10-21 | 0593-50-0311 | 4,900円 |
9.申込方法(8月10日までにお申し込みください。当日の直接参加も可能です)
FAX 同封の用紙でFAXしてください。(宛先:03-3269-7989)
はがき 氏名、住所、電話(FAX、E-mail)、参加内容(FAX用紙参照)を明記の上、日本計量史学会事務局(住所は問い合わせ先参照)までお送りください。
E-mail 氏名、住所、電話(FAX)、E-mail、参加内容(FAX用紙参照)を明記の上、日本計量史学会まで、送信してください。
10.問い合わせ先
日本計量史学会事務局=〒162-0837、東京都新宿区納戸町25-1
TEL/FAX:03-3269-7989 E-mail: shm@beach.ocn.ne.jp
| | | |