<日本計量史学会のページへ戻る>


 

2002年度総会
日本計量史学会が総会と研究発表大会

 

会長に蓑輪善蔵氏を再選

 
基調講演と6つの研究発表
   

 日本計量史学会は、2002年度(平成14年度)総会と研究発表大会を、2月22日、東京都港区南青山のホテルフロラシオン青山で開総会は、会長に蓑輪善蔵氏を再選し、新役員を選んだ。前田親良氏と横田俊英氏を新しく顧問に選出した。会計年度を1月1日か
ら12月31日までの暦年とすることを決め、会則を改正した。2002年度事業報告、同会計報告、2003年度事業計画を承認した。

 研究発表会は、基調講演と6件の研究発表がおこなわれた。京都市歴史資料館の伊東宗裕氏が『京枡座福井家文書に見る枡の製造等について』と題し、基調講演した。伊東氏は京枡の起源とその役割、福井家が枡の製造・検査をどのようにおこなったか、福井家の枡生産量の増減や生産と需要の関係などを分かりやすく述べた。
 大会終了後開いた懇親会では、参加者はそれぞれ発表者へ質問したり、旧交を温めたり、互いの関心分野を披露しあったりと充実した時間を過ごした。

 

2002年度日本計量史学会総会の内容

開催月日2003年2月22日13:00~14:00
開催場所東京・ホテルフロラシオン青山

開会挨拶蓑輪 善蔵会長
総会出席者報告  出席 41名 委任状 81名  計122名
会則第14条の規定(構成員175の1/3以上)より総会成立
議長選出沢辺雅二氏を選出
議事録署名人 熊山昭治氏、横田賢次郎氏を指名
議  事  
第1号議案 事業報告案 承認可決されました。
第2号議案 会計報告案 承認可決されました。
第3号議案 事業計画案 承認可決されました。
第4号議案 会則改正案 原案とおり承認可決されました。
第5 号議案 役員改選 事務局案のとおり新役員を選出、承認されました。
役付理事:緊急理事会を開催、会長、副会長を互選
総会閉会

新役員は、下記のとおり

会 長   蓑輪 善蔵
副会長   内川恵三郎  山田 研治
理 事   新井  宏  飯塚 幸三  大網  功  川村 正晃 
      菅野  允  黒須  茂  斉藤 和義  沢辺 雅二
      高田 誠二  高松 宏之  馬場  章  西村  淳
      西田 雅嗣  西脇  康  松本 英寿  宮川  
監 事   多賀谷 宏  横田 茂子
顧 問   岩田 重雄  前田 親良  横田 俊英
   
名誉会員  林  英夫  藤原  泉

                                                
会則改正内容
1. 準会員制度の廃止
2. 事業(会計)年度を1月1 日から12月31日に改正

topへ

 

 

基調講演と研究発表の内容

《基調講演》

「京枡座福井家文書に見る枡の生産量について」 京都市歴史資料館 伊東宗裕

枡座福井家と福井家文書について枡座福井家福井家文書について/枡の製造時検査枡改帳検査の方法/生産量の推移/枡の生産と需要枡の需要 大和国の一例枡の需要と村高仮想現実としての西国三十三か国支配

《研究発表》

「前方後円墳の使用尺度と作図原理」函館大学 西村淳

はじめに/中期大型前方後円墳後円部段築の規格/中期大型前方後円墳の使用尺度/全長を決定する規格/前方部の稜線のなす角度に関する規格/前期の古墳に関する規格/基壇と上位にある墳丘/構想の中での墳丘と実現された墳丘/まとめ

「平安時代の権衡-永久5年(1117)『東大寺綱封蔵銀銅注文』をめぐって-」山梨大学医学部 大隅亜希子

はじめに…本報告の目的/研究史の動向/永久5年(1117)「東大寺鋼封蔵銀銅注文」について/正倉院宝物の曝涼と点検/おわりに/参考文献

「『延喜式』の度量衡をめぐって」藤沢市教育委員会 荒井秀規

長さ/距離/面積/容量一枡の今量をめぐって/重さ「分」の単位について大制と小制大1斤の重さについて大制の運用『延喜式』の大制と小制小制から大制への換算小制から大制への転換(予察)/『延喜式』の特殊度量衡

「小判の量目と金位」早稲田大学エキステンションセンター 西脇康

はじめに/江戸時代の三貨制度混在する種々の貨幣江戸の金遣い、大坂の銀遣い/金座・銀座と貨幣表造幣機関の金座・銀座・銭座「窮乏改鋳」論からの脱却を東大病院底地出土の金貨埋蔵の時期は天和二年の直前加賀藩の花降雛小判に比定雛小判は慶長金と同金位一六世紀に雛小判は貨幣通用しえた再評価の必要な尚古品・玩賞品貨幣名称の不確かさと「貨幣表」丁銀・小玉銀謎めいた金銀貨の品位表示法/おわりに

「現代日中両国の法定計量単位の比較」学習院大学 櫻井慧雄

はじめに/ SI に関する基本的事項国際度量衡総会におけるSI 採用の決定国際文書第7版「国際単位系」と法定計量単位(SI 基本単位、SI 組立単位、SI 接頭語/ SI - B7 に掲載されているSI 以外の単位)/計量法体系の比較/日中法定計量単位の対比SI - B7 に収録されている単位国家の選定による非SI 単位その他の非SI 単位(市制単位/メートル系の非SI 単位/ヤードポンド法系の非SI 単位等)/補足的事項メートル法からSI までの小史啓蒙活動単位諮問委員会(CCU)/まとめ/謝辞

「天野清の日本度量衡史研究-成果と遺題-」久米美術館 高田誠二

天野清の略歴/天野の日本度量衡史研究/明治度制の研究/京桝の研究/古分銅の研究

 

上記予稿集、若干残部あります。1部1200円(送料含)。

 申込:事務局まで

   
   

<topへ>  <日本計量 史学会のページへ戻る>