|
CHANGE & CHALLENGEで飛躍はかる(株)チノー 苅谷嵩夫社長に聞く 聞き手は高松宏之編集部長 vol.1 |
日本計量新報 2013年2月3日 (2951号)2面掲載
震災復興で役割果たす−−グローバル展開を進めておられますね。 海外展開を速いテンポで進めてきました。ただ、海外展開といっても国内できちんとやって、その上での海外展開ですので、まず国内関連からお話しさせていただきます。 リーマンショックが襲う私が社長に就任したときは、事業が比較的順調に発展していたときでした。ですから事業の今後の発展を考えたときに、グローバル展開しなくてはならないと考えたわけです。 −−東日本大震災もありました。 東日本大震災もそうです。リーマンショックをなんとか克服して、さてこれからだというときに、今度は東日本大震災が日本を襲いました。 復興に役立ちたい東北地方の東日本大震災からの復興があまりに遅れている事が気になっていますが、これからは進んでいくと思います。そして、復興ということになれば、港湾、道路、電気、ガス、水道などインフラの作り直しになります。これは日本がかつて戦後の荒廃したなかから復興したのと同じです。 植物工場の研究も基礎インフラ以外でも、たとえば個人農家レベルでの水耕栽培の植物工場などで使用する機器やセンサ、及びシステムを提供することなどの支援ができるのではと考えています。 自然エネルギーの活用にも役割果たすエネルギー分野は重要です。原発政策をどうするかはこれからよく考えていかなければならないと思いますが、いずれにしても、これまでは補助的に考えられてきた自然エネルギーの活用が重要になってきます。再生可能な新エネルギーの研究分野にも計測技術で役に立てるので、積極的に力を入れていきたいと考えています。 基本に戻り、現場を重視する(1)経済状況のせいにしてはいけない新政権になって日本経済の先行きに大きな期待が膨らんでいますが、もう少し様子を見る必要があると思います。現実には日本経済を取り巻く状況は依然厳しいものがあります。 動き出すことが重要あまりにも異常だった円高が改善されてきたのはよいことですが、日本の場合は、中国と違って方針の決定までの議論が長すぎます。どこかで結論を出して素早く動いていくということが大事です。そうでなければなかなか結果は見えませんね。 強みと弱みを見極めて差別化できる力をつけるこのような状況のなかで企業が生き残るためには、差別化できる力をつけることが必要です。国内では、もう一度自分たちが得意としている分野で、きちんとやっていくことです。基本に戻る必要があります。 スピード競争に負けた不況1社あたりのパテントの数を見ても、日本はアメリカに次いで多いのです。つまり、日本企業は基礎技術は持っています。しかし、それをいち早く商売につなげていくことが弱いのではないかと思います。そこが日本企業が現在苦境に陥っている原因です。 |