「計量計測データバンク」web記事トップページ

都民計量のひろば開催
2018年11月1日、新宿駅西日広場イベントコーナーで

                    

 東京都計量検定所と東京都内の計量関係団体で構成する「都民計量のひろば実行委員会」は、11月1日、10時30分〜16時まで、新宿駅西口広場イベントコーナーで「都民計量のひろば」を開催した。

 新宿駅西口広場は大勢の人たちが行き来することから、「都民計量のひろば」にもたくさんの参加があった。「都民計量のひろば」は毎年開催しており、ファンも多い。

 テーマは「くらしと計量」。サブテーマは「東京150年未来へつなごう!東京の正しい計量」。2018(平成30)年は、江戸から東京への改称、東京府開設から150年の節目の年であることから、それを記念してこのサブテーマとなった。

 次の7つのコーナを設け、さまざまな計量の紹介や相談を実施し、どのコーナーも参加者の関心が高く、にぎわった。

@1)計量体験コーナー=100グラムに挑戦、はかり・寒暖計を作ろう。親子連れも多く作ったはかりや寒暖計で、さっそく質量や温度を計測する人たちもいた。


                寒暖計を作ろう

A計量アトラクシヨシコーナー=計量マジック、箏(こと)・マリンパ演奏(ヘブンアーテイス卜)。ヘブンアーテイス卜とは、東京都が実施する審査会に合格したアーティストに公共施設や民間施設を活動場所として開放し、都民が気軽に芸術文化に触れる機会を提供していくことを目的とした制度。折紙付の実力を持ったアーティストの実演に酔いしれた。恒例となった計量マジックは、出演する東京計量士会のメンバーが、マジックに失敗するほど盛り上がるという不思議なもので、固定ファンもいる。


        マリンパ演奏(ヘブンアーテイス卜)(左)と、1東京計量士会のメンバーによるマジック

B健康と計量コーナー=血圧計、体組成計などによる各種測定。健康をはかるこのコーナーはいつも盛況。参加者は、結果に一喜一憂していた。


                骨密度をはかる

C水道・ガス・電気と計量コーナー=水道・ガス・電気に関する計量器・パネル展示。生活に身近な計量器だけに関心は高く、参加者の質問にていねいに答えた。

D環境と計量コーナー=環境測定器の展示やクイズなど。環境問題への関心は高い。

E食品と計量コーナー=食品の糖度などの測定、力口リー測定機能付き計量器の紹介。毎日口にする食品だけに健康面ともからんで関心が高く、コーナーはにぎわった。

F計量相談コーナー=計量相談を受け付けた。このコーナーでは、江戸時代の計量器展示、計量制度の歴史および東京150年パネルも展示した。キログラムの定義改定の説明も。


                計量感覚ゲーム

ページのトップへ


「計量計測データバンク」web記事トップページ