新しい技術でマーケットを切り開く古川 陽 (株)エーアンドデイ 代表取締役社長 vol.1 |
日本計量新報 2008年3月16日 (2715号)6面掲載
−−世界経済と国内経済の見通しは。 サブプライムローンなどに端を発して、原油高、株安など、世界経済に不安要因が出てきています。しかし、短期的ではなく全体的に見ると今のところはまあまあの線で推移しています。現状では景気は悪くはありません。しかし、円高傾向が強くなれば収益的には厳しくなります。 産業構造の転換に時間がかかった−−日本経済で懸念すべき点は。 90年以降、バブル崩壊で日本経済が長期に低迷しました。あれは産業構造の転換に時間がかかったためです。つまり、90年までは日本が生産工場でした。それが韓国から始まって、中国、アジア地域へと生産地は移っていきました。そのときに2つの対応がありました。1つは、積極的に海外で生産して海外へ売っていくという道です。もう一つの道は、日本がもっと産業の高度化に対応して、国内で生産しても利益が出る体制をつくるということです。これが定着するまでにかかったのが、いわゆる失われた10年です。 部品まで自社生産しないと海外生産のメリットなし低価格の製品は、海外で生産しないと利益が出ません。しかし、海外生産と簡単にいいますが、実は大変なのです。 グローバル化とM&Aもう一つは、グローバル化のなかでM&A(企業の合併・買収)、金融資本による産業資本の支配がおこっています。 次世代の技術開発に成功海外での売上が60%−−エー・アンド・デイの国内外の売上比率はどのようになっていますか。 当社の場合、約60%が海外での販売になります。海外での生産、海外での販売が全体としては増えています。中国とロシア、中国とアメリカ、韓国とアメリカ、というようなかたちで、レートなどで難しい計算をしなくてはなりません。 自動車全体の挙動を把握するシステム開発その条件として、まずコンピュータの能力が非常に上がってきました。そこでシミュレーションを使ったオブジェクトモデル、ソフト開発のためのツールが見えてきました。この技術を使って、どのようなマーケットに参入できるのかということが、われわれに問われています。 −−それは製品や事業分野でいうと何でしょうか。 自動車関係ですね。自動車全体の挙動を総合的に把握するシステムです。おもしろいのは自動車は力で動いていきます。どの方向にどういう力がかかるかをはかることで自動車の挙動を把握できるのです。そうすると当社がはかりで培ってきた高精度な力計測の技術が役にたってくるのです。 |