計量計測データバンク 機種別特集トップ 過積載トップ

特集・ストップ過積載2010  〜安全な輸送環境を実現する計量計測機器 (2)

特集記事 製品紹介

重大事故につながる主要因のひとつ

タイヤ脱落、車両横転などの重大事故は、設計不良、ボルト欠損、タイヤのパンク、締め付けトルクのばらつき、日常点検の怠り等、様々なレベルの要因が複合的に重なって引き起こされることが多い。制動能力の低下やハンドルの操作性悪化などを招く過積載は、そうした要因の中でも特に重要なものの一つである。近年、国土交通省や(社)全日本トラック協会が過積載防止に積極的に取り組んできた。その結果、悪質な過積載運行は大幅な減少傾向にあるが、いまだゼロとはいえない。重大な事故につながる要因であることを認識して、今後も注意や啓発運動が必要である。

事例1
対向車線のバス運転手死亡
東名タイヤ脱落事故、実刑に

タイヤ脱落による悲惨な事故

2008年4月11日午前、静岡県牧之原市の東名高速道路で、大型トラックのタイヤが脱落して中央分離帯を越え、対向車線の観光バスを直撃。タイヤはフロントガラスを突き破って車内に入り、運転手が顔や胸を強く打って死亡したほか、乗っていた女性6人と男性1人が切り傷、打撲などの軽傷を負って病院に搬送された。バスは約60メートル走行して停止した。

2009年2月27日、静岡地裁は、点検をせず、過積載走行を繰り返していたトラックを「まさに走る凶器」と指摘。トラック運転手の過失について「相当重大で、その様態は相当危険かつ悪質」として、自動車運転過失致死傷罪などの罪で禁固1年8カ月の実刑判決を言い渡した。

事故は、過積載、ボルト欠損、タイヤのパンク等様々な要因が複合的に重なった結果発生したと見られている。

脱落したタイヤのボルトは、8本全てが折れていた。うち2本の破断面は錆びており、以前から折れていた可能性が高い。外れたタイヤに並んで内側に取り付けられていたタイヤの空気が抜け、パンクした状態になっていたことも判明した。

過積載でボルト破断が早まる

トラックは、最大積載量の1.5倍弱の廃プラスチックを積載していた。

過積載が繰り返されたことで地面に対して水平に取り付けられているボルトに規定以上の力が加わり、事故原因となったボルト破断を早めたという可能性も指摘されている。

積み荷の産業廃棄物はトンやキロなどの重量ではなく、立方メートル単位で取引し、積載していたと見られ、積み荷の重量管理がずさんだったことを物語っている。

また、事故を起こした大型トラックの使用者は、法令で定められた3カ月毎の点検を行っていなかったとの情報が得られている。

事例2
過積載の大型トレーラー横転
20歳の女性歩行者が死亡

2006年7月31日午前、静岡県静岡市清水区内の国道1号バイパスで過積載の大型トレーラーが横転し、20歳の女性歩行者が下敷きになって死亡。

運転者は業務上過失致死罪に問われ、静岡地裁は懲役2年6カ月の実刑を命じた。

事故では、15km/h以下の徐行が適切な交差点に運転者が倍以上の速度で進入したため危険運転致死罪の適用も検討されたが、地検は「速度超過が原因なのは間違いないが、故意性の立証は困難」として適用を見送った。

地裁は、トレーラーが過積載状態だったこと、横転しない速度の限界を超えて右折を行っていたという検察側の主張を採用し、その上で「被告は職業運転手であり、重量物を積んだトレーラーが減速せずに曲がろうとすれば横転の危険性があるということ常識として承知していたはずだ」と指摘。「それでも減速しなかったなど、基本的な注意義務を怠った責任は重い」として懲役2年6カ月の実刑を命じた。

なお、清水署は過積載を容認したとして被告の勤務先を書類送検した。

事例3
2倍近くの過積載で過度に圧力
タイヤがバースト、車両火災に

2009年11月12日、大津市の名神高速道路下り線で、岩手県山田町の運送業「篠沢運送」のトレーラーの後輪のタイヤがバーストし、車両火災を起こした。

滋賀県警によると、同年11月10日、「篠沢運送」の経営者は従業員に対し、24トン積みトレーラーに約47トンの養殖魚用えさの冷凍ブロックを積載し、青森県八戸市の水産加工会社から鹿児島市の養殖会社へ運送するよう命じた疑いなどがある。

県警は、タイヤのバーストは、過積載によってタイヤに強い圧力がかかり、過熱したとみている。

2010年4月28日、法定の最大積載量の2倍近い荷物を積んでトレーラーを運転するよう従業員に命じたとして、同経営者を道路交通法違反(過積載運送下命)の疑いで逮捕。家宅捜索で押収した伝票などから、県警は篠沢運送が昨年5月以降、過積載運送を30回以上繰り返していた疑いがあるとみて調べている。

事例4
最大積載量を超え危険物積む
軽乗用車炎上し2人死亡

2008年6月5日午前、兵庫県神戸市兵庫区の国道428号で、危険物を過積載した大型トラックが、信号待ちしていた乗用車と軽乗用車に相次いで衝突、軽乗用車が炎上し、2人が死亡した。その際、乗用車を運転していた女性も胸に軽い怪我を負った。

トラック運転手は事故当時、トラックに最大積載量(約8トン)を上回る約12トンの可燃性溶剤などを積載。危険物を入れたドラム缶が倒れることなどをおそれて、ほとんどブレーキ操作をせずに前方の2台に衝突した。

トラック運転手は、「注意義務違反の程度は甚だしい」として自動車運転過失致死傷罪の罪で禁固5年の判決を受けた。

また、運転手の勤めていた運送会社「愛成商事」は道交法違反容疑で、運転手に運転を指示した「安田建設運輸」の社長は同法違反の教唆容疑などで神戸地検に書類送検された。

 

Since 15 Mar 2006/Copyright (C)2006 株式会社日本計量新報社. All rights reserved.