JCSSトップページ>>日本品質保証機構(JQA)計量計測センター  総目次>>JQA質量、力、トルク、硬さ>>JQA質量001>>JQA質量002

JCSSトップページへ戻る

JCSS-質量

日本品質保証機構(JQA)
計量計測センター

JCSS(Japan Calibration Service System)=とは、計量法に基づく計量法トレーサビリティ制度の略称です。

JQAが実施する質量校正のご案内


分銅・おもりの校正
対象機器
分銅、おもり、重錘 など

校正項目
質量

校正範囲* >>詳細はこちらをクリックして、ご覧ください
0.1 mg 〜 500 kg
*校正範囲、校正の不確かさ、JCSSまたはA2LA認定範囲などは校正事業所により異なります。
詳しくは、事業所までお問い合わせください。

シンボル付証明書の発行
JQAは、ISO/IEC 17025に基づき定められた品質システムおよび技術的要求事項を満足する校正機関として、NITEおよびA2LAより認定されています。認定された範囲で校正を行ったときに、JCSSまたはA2LAシンボル付校正証明書を発行します。このシンボル付校正証明書は、JQAの校正が国家標準にトレーサブルであることを表します。JCSSまたはA2LAシンボルにILAC-MRAシンボルが付いた校正証明書は、ILAC/APLACのMRAにより国際的に受け入れ可能となります。
 


はかりの校正 出張校正も可能
対象機器
電子式非自動はかり、機械式非自動はかり、ばね式はかり、棹はかり、手ばかり

校正項目
質量

校正範囲*
1500 kg以下(JCSS認定範囲は600 kg以下)
*校正範囲、校正の不確かさ、JCSSまたはA2LA認定範囲、出張校正可能範囲などは校正事業所により
異なります。詳しくは、下記事業所までお問い合わせください。

シンボル付証明書の発行
JQAは、ISO/IEC 17025に基づき定められた品質システムおよび技術的要求事項を満足する校正機関として、NITEおよびA2LAより認定されています。認定された範囲で校正を行ったときに、JCSSまたはA2LAシンボル付校正証明書を発行します。このシンボル付校正証明書は、JQAの校正が国家標準にトレーサブルであることを表します。JCSSまたはA2LAシンボルにILAC-MRAシンボルが付いた校正証明書は、ILAC/APLACのMRAにより国際的に受け入れ可能となります。
 

「分銅・おもりの校正」パンフレット(PDF:228.55KB)
「はかりの校正」パンフレット(PDF:222.00KB)

ホーム(JQA計量計測センターのホームページへ 移動します)

 

 

 

JCSSトップページへ戻る