JCSSトップページ>>日本品質保証機構(JQA)計量計測センター  総目次

JCSSトップページへ戻る

JCSS-長さ、質量、角度、流量・流速、振動加速度、電気(高周波)
力、音響・超音波、放射線・放射能・中性子、硬さ、湿度

日本品質保証機構

国家標準と産業標準を結ぶ標準供給機関として、幅広い分野の計測器の校正を行っています。

 総目次

JCSS(Japan Calibration Service System)=とは、計量法に基づく計量法トレーサビリティ制度の略称です。

長さ・角度 電子計測器・放射線 質量・力・トルク・硬さ 流速 音響・振動 温度・湿度 その他

JCSS長さ・角度校正のご案内

高精度長さ標準器・マイクロスケール
633nm波長安定化He-Neレーザ
標準マイクロスケール
ブロックゲージ
標準尺・ガラススケール・対物ミクロメータ
各種校正用マスタゲージ類
リングゲージ
プラグゲージ・ピンゲージ
ねじプラグゲージ
ねじ測定用三針
基準棒
ステップゲージ(段差ゲージ)
ダイヤルゲージ校正器
工場測定工具・直尺・巻尺類
ノギス(キャリパ)
マイクロメータ
ダイヤルゲージ
デプスゲージ
直尺・巻尺
角度測定
ロータリエンコーダ

 

JCSS電子計測器・放射線校正のご案内
                                                             (このページTOPへ戻る)

電圧・電流測定器
電圧計(高周波)
電圧電流発生器
信号発生器
電力測定器
電力計(高周波・マイクロ波)
減衰器
減衰器・方向性結合器
放射線測定器
軟X線線量(率)計
中硬X線線量(率)計
その他の電子計測器
レーザパワーメータ

 

JCSS質量・力・トルク・硬さ校正のご案内
                                                             (このページTOPへ戻る)

質量
●JCSS質量校正の校正範囲 、最高判定能力
分銅・おもり
はかり
力・トルク・硬さ
●JCSS力・トルク校正の校正範囲 、最高判定能力
ロードセル
一軸試験機 (引張・圧縮・曲げ試験機等)
トルク計測器・トルクツール
硬さ
●JCSS硬さ校正の校正範囲 、最高判定能力
硬さ試験機

 

JCSS流速校正のご案内
                                                             (このページTOPへ戻る)

流速
超音波式風速計
熱式風速計
風車式(ベーン式)風速計
差圧式流速計

 

JCSS音響・振動校正のご案内
                                                             (このページTOPへ戻る)

音響
サウンドレベルメータ(騒音計)
計測用マイクロホン
音響校正器
振動
振動加速度計・振動ピックアップ

 

JCSS温度・湿度校正のご案内
                                                             (このページTOPへ戻る)

湿度測定器
露点計
電子式湿度計
熱伝導率式湿度計
通風乾湿計
温湿度試験装置
湿度発生装置
温度測定器
ガラス製温度計
デジタル温度計

 

JCSSその他校正のご案内
                                                             (このページTOPへ戻る)

その他
オージオメータ

 

ホーム(以下の項目は、 日本品質保証機構のホームページへ 移動します)
                                                             (このページTOPへ戻る)

 

校正業務以外の業務紹介(以下の項目は、 日本品質保証機構のホームページへ 移動します)
                                                             (このページTOPへ戻る)

ISO認証

                                                            (このページTOPへ戻る)

マネジメントシステム規格の第三者認証サービスを通じ、組織の持続的な発展をサポートします。

  • ISO 9001(品質)
  • ISO/TS 16949(自動車)
  • JIS Q 9100(航空宇宙)
  • TL 9000(電気通信)
  • ISO 13485(医療機器)
  • ISO 29990(学習サービス)
  • ISO 22000(食品安全)
  • FSSC 22000(食品安全 )
  • ISO 9001-HACCP(食品安全)
  • ISO 14001(環境)
  • ISO 50001(エネルギー)
  • OHSAS 18001(労働安全衛生)
  • ISO 39001(道路交通安全)
  • IQNet SR 10(社会的責任)
  • ISO 27001(情報セキュリティ)
  • JIS Q 15001(個人情報保護)
  • ISO 20000(ITサービス)
  • ISO 22301(BS 25999)(事業継続)
  • REACH+プラス(製品含有化学物質)
  • マネジメントシステム統合プログラム
  • 海外認証サービス
  • 他機関からの切替え審査

 

電気・電子製品の試験・認証
                                                           (このページTOPへ戻る)

電気・電子製品に対し、国内外の規格・基準等に基づく試験や認証を行っています。

法律に基づく業務

  • 電気用品安全法(PSEマーク)
  • 消費生活用製品安全法(PSCマーク)
  • 薬事法
  • 電波法

認証・登録制度業務

  • S-JQAマーク認証
  • CB証明
  • IECQ認証制度
  • CMJ登録
グローバル認証
  • グローバル認証
各種試験
  • 安全試験
  • LED・レーザー試験
  • 医療機器試験
  • 電磁環境試験
  • 無線通信試験
  • IP試験
  • エネルギー消費効率試験
  • 信頼性試験

建設材料・機械製品の試験・検査
                                                           (このページTOPへ戻る)

建設材料の各種試験のほか、コンクリートコアや金属材料・機械製品の試験を行っています。

建設材料(耐震診断)

鋼材/コンクリート/骨材/コンクリートコア/配筋調査等の現地調査
機械・金属材料等 ボルト/ねじ類/塩分含有量測定器の点検・校正

JISマーク認証
                                                           (このページTOPへ戻る)

全世界を対象に、さまざまな鉱工業品に対しJISマーク認証を行っています。

土木及び建設 自動車 非鉄金属 パルプ及び紙 医療安全用具
一般機械 鉄道 化学 窯業
電子機器及び電気機器 鉄鋼 鉱山 日用品  

情報セキュリティに関する認証・試験
                                                           (このページTOPへ戻る)

情報セキュリティに関する規格・基準に基づき、組織のマネジメントシステムの認証や、データセンター等の検査を行っています。

ISO認証
  • ISO 27001(情報セキュリティ)
  • ISO 20000(ITサービス)
  • ISO 22301(BS 25999)(事業継続)
情報システム安全対策検査
  • データセンター
  • 保管センター
  • リサイクル処理センター
暗号モジュール試験 暗号モジュール試験及び認証制度に基づく試験

地球環境に関する審査・検証
                                                           (このページTOPへ戻る)

温室効果ガス排出量検証など、地球環境に関する審査・検証を行っています。

クリーン開発メカニズム(CDM) カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム
国内温室効果ガス(GHG)排出量検証 排出量取引の国内統合市場の試行的実施
自主参加型国内排出量取引制度(JVETS) 東京都制度
ASSET制度 埼玉県制度
オフセット・クレジット(J-VER)制度 CSR・環境報告書審査
J-クレジット制度 環境情報の第三者評価
カーボン・オフセット制度  

機能安全の評価・認証・支援
                                                           (このページTOPへ戻る)

製品・システムへ機能安全を導入しようとするお客さまを一からサポートします。

支援サービス 評価・認証サービス
 

 

(一財)日本品質保証機構のご案内                                                                                                                                                                                                                                                                                            


                                                                     (このページTOPへ戻る)

 

(一財)日本品質保証機構のホームページへ


                                                                     (このページTOPへ戻る)


 

JCSSトップページへ戻る