2009年1月 1日(2755号) 11日(2756号) 18日(2757号) 25日(2758号) |
社説TOP |
日本計量新報 2009年1月1日 (2755号) |
品質工学の創始者田口玄一氏の言葉「計ってはならない」に喝采1968(昭和43年)頃にはバスの車掌さんという職業があって、東京ではこれより3年後くらいまで路面電車が渋谷や新宿でも走っていた。バスがワンマン方式になって車掌さんという職業はなくなった。路面電車は文化遺産として残されている。鉄道の改札には改札員がいて暇をもてあますとはさみをカチャカチャ鳴らしたりくるりと回転させて遊んでいた。ピーマンを同じ目方で計り取るための自動組み合わせハカリは、組み合わせ作業のための人手を不要にした。部品の個数を計る計数ハカリは、電子方式になって精密さと確度を増すことによって、部品などの計数作業を不要にし、そのための人員を削減することになった。真空管を大量に配列して作動していたコンピュータやその他の電子機器はワンチップの演算装置が役目を果たすようになり、その価格は破格に安い。機械その他によって省かれてしまった作業や労働、そして高効率の機械への改善によって人手が大幅に省かれ、あるいはその作業の価格がとんでもなく安くなってしまう。 |