2013年2月 3日(2951号) 10日(2952号) 17日(2953号) 24日(2954号) |
社説TOP |
日本計量新報 2013年2月3日 (2951号) |
他人は責めるだけだから自らを褒めよ数学者の藤原正彦氏はニュートンなどの天才数学者の伝記を書くために生まれた町を訪れ、そこに美しい自然や寺院などがあることを確認し、それまで持っていた持論を強化して、天才の素地をもつ数学者に自然が美意識を与えることによって天才数学者が生まれるのだという説を唱えている。天才数学者になるためには数学ができるだけではだめで、数学の世界で大きな成果をあげようという野心を抱くことがなければならないという。天才と呼ばれた人が作り出した理論は知識として次の世代に引き継がれるから、そうした知識を持っていることが新しい理論をうみだすために欠かせないし、抱いた野心を実現するという執着心がなければならない。そこには論理立てをする能力も備わっていることが必要だという。野心、知識、執念、論理性、美意識があってこそ画期的な数学の新理論が作り出される。養老孟司はその著書の『ガクモンの壁』などで「脳がよろこぶようなことをしていると、能力が開発される」と述べている。アインシュタインは「どうして、自分を責めるんですか。他人がちゃんと必要なときに責めてくれるんだから、いいじゃないですか」と言っている。 |
※日本計量新報の購読、見本誌の請求はこちら |