国際計量Index |
│国際度量衡局とメートル条約││国際法定計量機関(OIML)││SI(国際単位系)│
Contents |
Comment |
|
独立行政法人・産業技術総合研究所が発足 | ||
<有料> 知的基盤整備特別 委員会中間報告(平成11年12月) |
本報告書は、知的基盤の概念を再整理・再確認しつつ、前報告書を受けた取り組み状況を踏まえ、新世紀を迎えての初めの10年すなわち2010年を1つの区切りとして、知的基盤の整備目標とその方向性を示すことを目的として取りまとめたものである。 | |
計量計測分野における国際組織と国際比較の役割 | 計量研究所所長 今井秀孝氏(2000/02/07) | |
Directory of APEC Country's Legal Metroligy System | 森川正彦氏がHTML化。労作です!! | |
計量 標準(計量研究所のWebサイト) | ||
● |
「メートル条約に大きな動き−計量標準の国際相互承認協定がこの秋結ばれる」(今井秀孝計量 研究所長に聞く) | (99年3月28日号〜4月11日号) |
● |
お知らせ・国際計量
標準シンポジウム −トレーサビリティとグローバルMRA− |
1999年6月21日、JAホール (日本計量新報99年5月30日号) |
国際計測連合第15回世界大会 | 1999年6月13日(日)〜6月18日(金) | |
計量標準センターが稼働 | 田中健一(計量標準センター長) | |
Contents |
Comment |
|
CIML(国際法定計量委員会)ファーバー委員長講演概要−世界と地域の法定計量、試験結果の相互承認に向けての取り組み | 講演概要(全文は有料ページ)、2002年7月23日、日本出版クラブ会館 | |
<有料>世界と地域の法定計量、試験結果の相互承認に向けての取り組み(CIMLファーバー委員長講演全文) | 講演全文、2002年7月23日、日本出版クラブ会館 | |
OIMLの組織 | 計量研究所所長 今井秀孝氏(計量計測分野における国際組織と国際比較の役割) |
Contents |
Comment |
|
<有料>商品における単位の表記の 仕方 | 製品(商品)やカタログなどでの単位の使い方がこれで分かる! | |
新計量法とSI 化の進め方(PDF形式) | ||
平成11年10月特許庁作成 |
||
「SI国際文書第7版」日本語版が完成 | 計量研究所計測システム部長 櫻井慧雄氏 (日本計量新報2000年1月1日号) |
|
トルクのSI単位表記(テクノ東京1月号より) | 都立産業技術研究所研究開発部 久慈俊夫氏 | |
国際単位系(SI)(計量研究所のWebサイト) |
||
(97年11月9日号) | ||