|
2002年1月-6月■記事目次トップ
■02年12月15日号(2472)
「特集」 近畿計量大会、とうきょうの計量
- 10-12月期景況判断は前回見通しから悪化− 7〜9月期の設備投資額は4期連続減少、経常利益は増加
- <NITE> MLAP 6事業者認定
- 今週の「計量計測データバンク」
- <特集> 近畿計量大会 ABC面 ベンチャー精神を京都から全国に発信
- 社説・日本経済再生のシナリオと計量器企業
- <私の履歴書>箕輪善蔵 No.32
- <特集> とうきょうの計量 No.168
計量の日のつどい開催 都計コン「技術研修会」開催 −部会・団体だより−都民計量のひろば開催(ゲームで計量を楽しく体験) −計量歴史講演会開催−全国初の女性検定所長ほか− パラグアイレポート(2)山田敏夫
- <日電検>5支社が認定校正業務を−平成15年1月から開始予定
■02年12月 8日号(2471)
「特集」 計量記念日、中四国計量協会連絡協議会、日計振ニュース
- < 日計振> 「指定定期検査機関制度の推進」全国会議開く−制度の「手引き」を説明、事例資料も配付−新潟、愛知、宮城、広島の協会が事例発表
- <東京都計量検定所人事(12月1日付)>
- <特集−計量協会と計量士の合同会議として開催−>中国四国計量協会連絡協議会開く(10月3日、岡山)
- <計量功労者 経済産業大臣表彰(3)> 薄葉 久氏、塩崎利平氏、山本文雄氏
- <JEMIMA> ISO/IEC17025 認定取得のセミナー
- <JQA関西試験センター> 不確かさセミナー開催
- <柏原計器工業が指定製造事業者に>
- <計量士技術大会を開催> 平成15年2月20日−マツヤサロン−
- <日計振News−No.98 2002計量記念日全国大会開催
- <各種講習会の案内 他>−平成14年下半期−
- <計測技術から品質工学へNo.47>東京電機大学客員教授 矢野 宏 −40バイトの切込み信号因子とした切削加工(1)−
- <この夏の思い出> ある日鮎を釣ったのは私たちだけ−日本野鳥の会会員 横田俊英
- <私の履歴書>箕輪善蔵 No.31
- 社説・ 日本社会を閉塞感を打破する方策
- <新製品ニュース> 寺岡精工「省スペース設計&高性能のラッピングプリンタ」 チノー「熱画像計測市場に新鋭機(CPA−8000)を投入」 IMV「12軸乗り心地計測・評価システム VM−0110/12]
- 世界最小のナノ温度計ギネスブックに
- 田中耕一氏の講演を一般公開−来年1月、大阪市で・・日本質量分析学会−
- 今週の「計量計測データバンク」
■02年12月1日号(2470)
「特集」 計量記念日、最新の天びん
- <デフレ経済下でも元気印の京都企業のベンチャー精神に学ぶ> 平成14年近畿計量大会 11月22日京都で開かれる − 堀場雅夫氏と小谷泰久 知的基盤課長の講演も-
- <最新の天びん特集(2)> 最新の天びんの動向−各社が早い、簡単、壊れない新センサーを開発 <2001年天びん市場は金額・数量とも対前年比減> <各社の商品紹介> エー・アンド・デイ 新光電子 村上衡器製作所 メトラー・トレド イシダ
- <計量功労者 経済産業大臣表彰> 久代 勝氏 橋一郎氏
- <分析機器工業会が田中耕一氏を表彰> 時代の要請に応える技術開発を評価
- <品質工業会> 田口玄一賞創立 品質工学の実践・成功の組織体を表彰
- <第2回環境包装コース>
- <風邪に負けるな>
- <計測技術から品質工学へ(46)>東京電機大学客員教授 矢野 宏 No.39射出成形の信号因子とは何か(2)
- 「計量史をさぐる会2002」研究発表の概要 大和製衡におけるはかりの開発史(2)大和製衡(株)技術本部 見方義孝
- <私の履歴書>箕輪善蔵 No.30
- <社説> 計量の技術的側面と社会制度の理解
- <東京都計量記念日のつどい>11月13日四谷の主婦会館で開く
- <新製品ニュース> イシダ 「トレサビリティシステムサイト公開」 土木測量計算ソフト「測利用くんPC版ver.2.0」 ポータブルブリックス計「RA−150シリーズ」
■02年11月24日号(2469)
「特集」 計量記念日、最新の天びん
- <川崎市計量協会が創立50周年> 11月15日、計量功労者表彰式と祝賀会を開催 計量管理推進の輝かしい歴史
- <計量功労者 経済産業大臣表彰(1)> 石井正国氏、植田陽一氏、岡田延彦氏、片山義幸氏、兼田篤氏、寺野健夫氏、浜輝雄氏、吉岡清氏、吉永憙弘氏、進藤禎三氏、高橋伸典氏、高橋稔氏、西谷忠久氏、福知義和氏、松本一彦氏、三輪惇一氏、山本信太郎氏
- 受賞のことば(1)
- <最新の天びん特集(1)> 各社の製品紹介 島津製作所、メトラー・トレド、ザルトリウス
- <紹介>2002全国の計量記念日行事(5)
- 物理標準研究・供給計画の見直しが目的−産業技術総合研究所が物理標準ニーズ調査
- <業況は2ヶ月連続で悪化> DI値は再びマイナス50台に 日本商工会議所10月の早期景気観測
- <計測技術から品質工学へ45> 東京電機大学客員教授 矢野 宏 No.39射出成形の信号因子とは何か(1)
- 「計量史をさぐる会2002」研究発表の概要 大和製衡におけるはかりの開発史(1) 大和製衡(株)技術本部 見方義孝
- <社説>ウェブサイト「計量計測データバンク」の内容
- <私の履歴書>箕輪善蔵 No.29
- <新製品ニュース> 宝計器製作所「ロードメーターRW−Pシリーズ」 ミツトヨ「QUICK IMAGEシリーズ」発売 NECインフロンティア「Pocket@i(ポケットアイ)」 東芝テック「事務コンAceSJ-3000」
- <タニタ>国際発明展・世界天才会議」で金賞
- (財)日本ガス機器検査協会 環境計量士試験直前l講習会を実施
- 今週の「計量計測データバンク」
■02年11月17日号(2468)
特集・関東甲信越計量協議会、東京都計量コンサルタント協会、神奈川
- <計工連が会員意識調査>64%が景気低迷・先行き不透明の現状で推移すると回答
- <報道特集>第45回関東甲信越計量協会連絡協議会「松本会議」 −同じブロックの計量士連絡協議会と合同開催議案を採択
- 東京都計量器コンサルタント協会創立30周年
- <特集 神奈川310号> 「計量フェアかながわ2002」の開催
- 山武が指定製造事業者(積算熱量計)に
- <登録と指定>
- 全国一斉量目立入検査予定
- 山野草に魅せられて−押尾 寅松(計量士)
- <リレーエッセー>
- <東京都計量検定所> 年末一斉商品量目立入検査実施 平成14年11月13日(水)〜12月10日(火)まで
- <新製品ニュース> −ミツトヨ− BH−Neo500/700シリーズ -アドバンテスト−デジタル・エレクトロメーター「R8252」
- 今週の「計量計測データバンク」
- <社説>世界2位経済の日本ビジネス環境の理解
■02年11月10日号(2467)
計量記念日特集(4)
- <東京都計量検定所>質量のJCSS校正事業を11月1日から開始−全国初、1トンまでの実用レベル分銅を校正
- 秋の褒章・叙勲 【藍綬褒章】石田隆一氏
- 2002計量記念日全国大会を11月1日開く−式典で計量功労者を大臣表彰、特別講演も
- <日計振>指定定期検査機関制度の推進に関する全国連絡会議を11月28日(木)に開催
- 都民計量のひろば−11月1日交通会館(東京・有楽町)
- 計量ひとくちメモ(5) −計量制度の変遷と現状−
- 藍綬褒章を受章して (株)イシダ代表取締役社長 石田隆一
- <紹介>2002全国の計量記念日行事(4)
- <JCSS校正> 奥山彰一 東京都計量検定所長に聞く−都内企業の需要に応え、産業力育成に貢献
- 計測技術から品質工学へ(44) 東京電機大学客員教授 矢野 宏 − 38精密成形加工の研究
- <10月3日に社団法人設立登記を完了> 社団法人青森県計量協会が新発足
- <私の履歴書> 箕輪 善蔵 (日本計量史学会会長) No.28
- <社説>計量のトレーサビリティと校正ビジネス
- 全科展in東京2002(第29回)11月20日(水)〜22(金) 「産業基盤を支える先端技術・計量標準」、「計量標準トレーサビリティセミナー・標準と不確かさ」ほか8つのシンポジウム開催
- 今週の「計量計測データバンク」
■02年11月3日号(2466)
計量記念日特集(3)
- 11月1日は計量記念日、全国各地で記念日行事開催−大臣表彰は計量功労者27氏−
- <産総研>一般計量教習実施ほか
- <紹介>2002全国の計量記念日行事(3)
- <NITE>MLAP新たに5事業者認定
- <東京医薬品工業会>「健康をはかる」パンフレット
- 団体広告
- 計測技術から品質工学へ(43)=37加工技術の評価の始まり−東京電機大学客員教授 矢野 宏
- 「計量史をさぐる会2002」特別講演の概要 計量史学の役割と成果(4)−日本計量史ものがたり−(株)日本計量新報社 横田俊英
- 私の履歴書−箕輪 善蔵−NO.27
- 「日刊日本計量新報社」掲載内容
- <社説>ホームページがないと生き残れない
- <新製品>寺岡:防水型デジタル上皿はかりTempo タニタ:世界初妊婦用脂肪計
- 田中耕一氏(島津製作所)に文化勲章
- <図書案内>「単位のおはなし改訂版」「続・単位のお話改訂版」
- 今週の「計量計測データバンク」
■02年10月27日号(2465)
計量記念日特集(2)、特集とうきょうの計量
- 産総研計量標準総合センター(NMIJ)が講演会(11月21日、東京ビッグサイト、全科展の特別講演会として開催)−「産業基盤支える先端計測・計量標準」
- 2002計量記念日全国大会開催(11月1日、虎ノ門パストラル)
- 2002全国の計量記念日行事(2)
- <講習会>不確かさ研修プログラム(一般基礎コース:12月9・10日、電気基礎コース:12月11・12日)
- <計工連>移動体通信システムの応用に係わるセミナー、4回開催(第1回:11月15日、(株)島津製作所東京支社)
- 特集とうきょうの計量167=計量記念日の集い(11月6日、主婦会館)、都計コン創立30周年、関東甲信越計量協会連絡協議会報告、部会団体だより、都知事表彰に横田賢次郎氏((有)横田計器製作所代表取締役)、都民計量のひろば(11月1日、交通会館)、都検定所JCSS認定取得まで(1)、パラグアイレポート(山田敏夫)、はかり等定期検査日程、検査結果、橋(河童橋)
- 計測技術から品質工学へ(42)=36測定社会学というテーマ・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 「計量史をさぐる会2002」特別講演の概要・計量史学の役割と成果−日本計量史ものがたり−(4)(横田俊英)
- 私の履歴書(26)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 『日刊 日本計量新報』掲載内容(2002/10/15〜10/17)
- 社説・良い商品をパッと作る品質工学
- 新製品= ザルトリウス(2002オータムキャンペーン実施中・11月30日まで)、アタゴ(ラーメンスープ濃度計RS-10)、アドバンテスト(マルチプレクサ等3機種)
- 横河電機グループ国内15工場閉鎖へ
- イシダがラジオCM放送中
- 今週の計量計測データバンク
■02年10月20日号(2464)
計量記念日特集(1)
- 田中耕一さんのノーベル化学賞受賞記者発表会(10月11日、島津製作所東京支社)、自分の命と引き替えになった母に感謝「母の魂は驚いているでしょう」
- 2002全国の計量記念日行事(1)
- 産総研計測標準研究部門が成果発表会(11月7日、産総研中央第3)
- 8月の電気計測器の中国への輸出は67億8700万円
- <セミナー>品質工学入門コース(10月28日・29日、日本規格協会)
- 毎日更新する 無料の『日刊日本計量新報』をご利用ください
- 「計量史をさぐる会2002」特別講演の概要・計量史学の役割と成果−日本計量史ものがたり−(3)(横田俊英)
- 計測技術から品質工学へ(41)=35誤差の損失を評価する・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 計量ひとくちメモ−計量制度の変遷と現状(4)=計量標準供給制度、商品量目制度
- 私の履歴書(25)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 社説・デジタル計量情報をいかに活用するか
- 新製品=イシダ(大型包装品・裸バラ品用X線異物検出装置SLDX−5000XAS)
- 図書紹介=『エッフェル塔物語』(著者:フレデリック・サイツ、訳者:松本栄寿、2000円(税別)、玉川大学出版部)
- 田中耕一さんノーベル賞受賞記者会見−記者会見で話題になったこと
- 今週の計量計測データバンク
■02年10月13日号(2463)
- 第45回関東甲信越計量協会連絡協議会「松本会議」、10月3日、156名参加で開かれる、計量士協議会と1・2年後の合同開催を決議
- <品質工学会>設立10周年記念品質工学大討論会、11月22日(金)、東京ビッグサイトで開催
- 「計測展2003 TOKYO」(INTERMAC改め)は、2003年11月5日(水)〜7日(金)、東京ビッグサイトで開催
- <オーバル>欧州の販売拠点(オーバルヨーロッパ)をオランダに設立
- 第42回「現場の硬さ試験」講習会(日本材料試験技術協会)を、10月24日、Pio大田区産業プラザで開催
- <(社)日本包装機械工業会>「JAPAN PACK2003」の出品募集開始
- 雨の日に活躍「傘ぽん」(新倉計量器)
- 世界最大級の科学機器総合展「全科展」、11月20日(水)〜22日(金)、東京ビッグサイトで開催
- <精密工学会>講習会「ベンチャービジネスのススメ」(12月3日、東京電機大学神田キャンパス7号館)、「ナノテクノロジー時代のものづくり戦略」(10月18日、中央大学理工学部後楽園キャンパス6号館)
- <MLAP(特定計量証明事業者認定制度)>9月20日付で5事業者を認定
- G・ファーバー国際法定計量委員会委員長に聞く−統一的計量制度構築へ日本の貢献に期待する(3)=日本が果たす役割
- 新製品=タニタ(携帯カロリー計算機「ボイスde栄養士」)、堀場製作所(放射温度計「アイスクエア」)、NEC三栄(熱画像監視カメラTS7302)、小野測器(リニアゲージセンサGS-4500/4600シリーズ)、東芝テック(「POSターミナル」リサイクルシステムを稼働)
- 日本山めぐり9−霧ヶ峰
- 「計量史をさぐる会2002」特別講演の概要・計量史学の役割と成果−日本計量史ものがたり−(2)(横田俊英)
- 今週の計量計測データバンク
- 計測技術から品質工学へ(40)=34測定における個人差・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 計量ひとくちメモ−計量制度の変遷と現状(3)=計量単位に関する規制
- 私の履歴書(24)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 社説・計量技術者は儲けの要にいる
- 中国四国計量協会連絡協議会開く(10月3日、岡山で)、計量士含めた第1回計量関係合同会議として開催
- ノーベル賞、1年に日本人が2人受賞、化学賞に島津製作所の田中耕一氏、物理学賞に東大名誉教授の小柴昌俊氏
■02年10月6日号(2462)
- 第28回関東甲信越地区計量士連絡協議会(9月26日開催) 参加者90名、基準分銅の公差が検査対象はかりよりも大きい法令の不備明らかになり解決策求める議案提出
- 新製品=イシダ(商業用上皿型デジタルはかりS−box)
- 角度の計量標準供給を開始へ−2002年度第1回計量行政審議会計量標準部会開く、流速の校正対象、電気等の校正範囲も拡大
- 特定計量証明事業管理者講習(産総研計量研修センター、12月2日〜6日、受講申請は9月30日から10月31日まで)
- JEMIMAセミナー「ISO-14001取得で新ビジネス創出」(11月15日、計測会館)
- 東科協が「観劇会」(10月11日)
- 寄稿=「中国最後の神仙境紀行−黄龍・九寨溝(3)」高梨園司
- G・ファーバー国際法定計量委員会委員長に聞く−統一的計量制度構築へ日本の貢献に期待する(2)=EUと法定計量(2)、MAA(型式承認試験の試験結果の相互受け入れに関する取り決めの枠組み)合意へ向けて、国際地域機関の役割、他の機関との協力関係
- 日本山めぐり8−美ヶ原
- 「計量史をさぐる会2002」特別講演の概要・計量史学の役割と成果−日本計量史ものがたり−(1)(横田俊英)
- 計測工学から品質工学へ(39)=33システム計測研究室の構成(2)・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 私の履歴書(23)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 社説・毎日発行のデイリー日本計量新報(無料)利用のすすめ
- 東京都計量器コンサルタント協会が創立30周年記念式典を開催、専門知識持つ計量器アドバイザーとして計量管理推進に大きな役割
- 新製品=エー・アンド・デイ(不規則脈波検知付デジタル血圧計UA−786、UA−787)
- 今週の計量計測データバンク
■02年9月29日号(2461)
2002秋の新製品特集、日計振ニュース
- 世界経済減速で景気先行きに懸念、貿易黒字額は6カ月連続で増加、輸出は前年同月比6.2%増
−6月の電気計測器生産額は333億円- 東京パック2002(10月1日〜5日、東京ビッグサイト)−包装の進化/人と地球のために
- 2002計量記念日全国大会は、11月1日、虎ノ門パストラルで開催
- 2002秋新製品特集=大和製衡(全自動身長体重計YSW−5500、オートチェッカCSHシリーズ)、新光電子(新音叉センサ搭載高精度電子天びんAJ・SJシリーズ)、鎌長製衡(計量機能内蔵型操作ポストDI−750T、デジタルロードセルKDC)、メトラー・トレド(ウォシュダウン・オーハウス電子台はかり、分析天びんキャンペーン実施中=AX・AG・AB−Sシリーズ)
- 日計振ニュースNo.97
- 2002計量記念日全国大会(11月1日、虎ノ門パストラル)=経済産業大臣表彰、特別講演「ロボット開発の現状と未来」(井上博允)
- 「計量のひろば」発行=日常生活での身近な計量
- 全国統一ポスター(モデルは北川えり)、計量啓発標語(最優秀作品=信頼のゴールキーパー!!計量管理)
- 材料試験機JCSS認定取得に向け試験校正センター本格始動、材料試験機JCSS校正従事者資格認定講習会開催
- 「指定定期検査機関制度」の意見交換の場を−全国連絡会議(11月28日、アルカディア市ヶ谷)
- 計量士技術大会(仮称)(2003年2月予定)
- ホームページに「メンバーズルーム」開設
- 寄稿=「中国最後の神仙境紀行黄龍・九寨溝(2)」高梨園司
- 写真=アイルランドの首都ダブリンの風景、アイルランド・バレン高原の「巨人のテーブル」(平尾嘉治)
- 私の履歴書(22)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 社説・わが国の計量文化を育む
- 都計協協友会第38回コンペ・三田村義崇氏に栄冠
- 計量囲碁大会開かれる、8月2日、14名が参加
- 計測博物学シリーズ=味わって食べよう(2)
- 「計量史をさぐる会2002講演予稿集」を頒布(A4判、71ページ、1200円(送付料込))
- 今週の計量計測データバンク
■02年9月22日号(2460)
特集・神奈川
- 関東甲信越計量協会連絡協議会(10月3・4日)、中国四国計量協会連絡協議会(10月3日)、関東甲信越計量士連絡協議会(9月26・27日)開催
- 鎌長製衡がISO9001・2000認証を取得(9月6日付)−2000年度版への移行を機に9002を格上げし、対象商品を拡大
- <計工連>土壌汚染に関する環境セミナー開催(10月18日)
- G・ファーバー国際法定計量委員会委員長に聞く−統一的計量制度構築へ日本の貢献に期待する(1)
- <産総研NMIJ>SIパンフレットを作成
- 製品評価技術基盤機構(NITE)認定センターがASNITE-MNI(国家計量標準研究所認定サブプログラム)の第1号に計量標準総合センター(NMIJ)を認定
- 8月のJCSS認定は7件−密度分野で初認定、東京都計量検定所も認定取得
- JQAが品質・環境審査員候補募集
- 特集・神奈川−計量フェアかながわ2002(11月1日)、計量管理強調月間(11月1日から1カ月)、計量記念日関連のPR、川崎市計量協会が50周年記念事業を計画、検査結果、検査日程、エッセーほか
- 寄稿=「中国最後の神仙境紀行黄龍・九寨溝(1)」高梨園司、「国宝『金色堂』建立の計画尺度を推理する」吉田和彦
- 私の履歴書(21)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 社説・人類の科学知識に対する欲望と計測
- 計量史をさぐる会2002を開く
- 新製品=<A&D>業務用検定付体重計2機種
- 計測博物学シリーズ=味わって食べよう(1)
- 今週の計量計測データバンク
■02年9月8日号(2459)
東北・北海道計量大会、計量士国家試験
- 千葉市計量検査所、千葉市消費生活センターとともに新築複合庁舎に移転−はかりの定期検査は千葉市指定の定期検査機関が実施
- 特集=東北・北海道計量大会(7月25日、山形テルサ)−指定機関制度の実施例で経験交流、計量記念日活性化で提案も
- 特集=計量士国家試験、第53回試験は2003年3月2日実施(願書受付は10月15日(火)〜10月31日(木)、受験願書配布は、10月1日(火)〜10月31日(木))、受験講習会の活用が合格への早道
- 経済と経営観測アンケート(4)(順不同)=横田貞一(平和衡機)、阿部法弘(東立機工)、入江照四(入江製作所)、千田好友(関東メジャー)
- 計工連が労務講演会−これからの企業年金のポイント(9月11日、日本計量会館)
- 私の履歴書(20)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 社説・計量という文字への歴史的考察
- 新製品=島津製作所(天びん)、チノー(熱画像カメラ)
- 計量ひとくちメモ(1)−計量制度の変遷と現状
- 計測博物誌シリーズ=知られざる肥満の恐怖(8)
- 4−6月期GDP、0.5%増
- 今週の計量計測データバンク
- 休刊のお知らせ−次号は9月22日号
■02年9月1日号(2458)
中部7県計量協議会、(社)福島県計量協会創立50周年、日本計量証明事業協会連合会創立40周年、最新の電子はかり(4)
- 2002分析展(9月4日〜6日、幕張メッセ、(社)日本分析機器工業会)
- 特集・2002年度中部7県計量協議会(7月4日、富山観光ホテル)−事例発表(三菱レイヨン(株)富山事業所)、2つの議題を討議
- 特集・(社)福島県計量協会創立50周年−50年のあゆみ、記念式典(6月14日、福島市・杉妻会館、佐藤栄佐久福島県知事が出席)
- 経済と経営観測アンケート(3)(順不同)=大平岳男( 松川計量器店)、横須賀健治(メジャーテックツルミ)、吉岡清(富永製作所)、辻洋(東日製作所)、松井利久(北計工業)
- 私の履歴書(19)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 寄稿=高田誠二(久米美術館、北海道大学名誉教授)、早川静英((株)守隨本店社長)
- 特集・日本計量証明事業協会連合会創立40周年−28都道府県の協会と4検定協会で構成、記念式典(5月16日、ホテルオークラ東京で開催)
- 社説・計量法と日本の社会への適合性
- はかり、天びんで研究発表(9月13日、計量史をさぐる会で、大和製衡の見方義孝氏と中山和夫氏)
- 経済産業省人事・産業技術環境局長に中村薫氏(7月30日付)
- 千葉市計量検査所が移転(9月2日)
- 日本工業標準調査会標準部会ISO専門委員会(9月13日)
- お知らせ・CIMLファーバー委員長講演のつづきは日本計量新報HPに掲載(編集部)
- 最新の電子はかり特集(4)=寺岡精工、関西精機、タニタ、メトラー・トレド、ザルトリウス、エー・アンド・デイ、日本ダイナマット、村上衡器製作所
- アサノ精機が9月末で会社精算−田中衡機が業務引き継ぐ
- 計量史をさぐる会2002(9月13日・14日、三重県四日市市で)−研究発表6件、特別講演2件、1万点超す計量器収蔵の「秤乃館」見学
- 計測博物学=知られざる肥満の恐怖(7)
- 今週の計量計測データバンク
■02年8月25日号(2457)
とうきょうの計量No.166、特集・全国計量器販売事業者連合会
- 景気動向指数は5カ月連続で上向き
- 内閣法制局長官に秋山收氏
- 社説・日ハム牛肉偽装問題と法を守る経営
- 経済と経営観測アンケート(2)=中村進(荏原計器製作所)
- 今週の計量計測データバンク
- JQA中部試験センターが浮ひょう分野のJCSS校正事業者に
- 暮らしの中のはかり−ます・ものさし・はかり−(川越市立博物館第12回収蔵品展、7月20日〜9月8日)
- 技術史教育学会2002年度サマーセミナー(8月31日)=新儀象法要の解析と水運儀象台の復元
- 私の履歴書(18)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 特集・とうきょうの計量No.166=関東甲信越計量協会連絡協議会10月に開催、都計コン30周年記念事業、部会・団体だより、都検定所が夏期商品量目立入検査−不適正事業所2・7ポイント改善、橋(瓦斯橋)ほか
- 特集・全国計量器販売事業者連合会−適正計量の実現へ重要な役割
- (CIMLファーバー委員長講演(3)は次号以下、夏季特別編集につき「講座・計測技術から品質工学へ」は休載)
■02年8月11日号(2456)
8月11日、18日合併号=経済と経営観測アンケート(1)、電子はかり特集(3)、CIMLファーバー委員長講演(2)
- 経済と経営観測アンケート(1)(順不同)=石田隆一(イシダ)、寺岡和治(寺岡精工)、小山弌万(チノー)、宮下茂(長野計器)、山口剛(ザルトリウス)、松村恒夫(テイク松定)、大黒常雄(ダイコク)、小野田晃夫(金門製作所)ほか
- 寄稿・パラグアイにおける製糖会社のトラックスケール検査(石井正国)、蝉のなく頃(横須賀健治)
- ちょっと一言=松村恒夫、竹川功
- 最新の電子はかり特集(3)=新光電子、田中衡機工業所、守隨本店、大和製衡、寺岡精工、メトラー・トレド
- CIML(国際法定計量委員会)ファーバー委員長講演(2)−法定計量の課題と将来像示す
- 社説・「はかる」ための7つの知恵
- 計工連・新技術導入研究会の参加者募集−光デバイスの最新技術情報と将来展望
- 私の履歴書(17)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 特定計量証明事業者認定制度(MLAP)・7事業者を認定(7月25日付)
- 2002年度日環協・環境セミナー全国大会(9月19・20日)
- 日本試験機工業会セミナー−湿度の標準と不確かさ(8月21日)
- 光学測定機工業会会長に鈴木浩二氏(トプコン社長)
- 日本電気計器検定所人事(8月1日付)
- (夏季特別編集につき「講座・計測技術から品質工学へ」は休載)
■02年8月4日号(2455)
夏季特集(3)、電子はかり特集(2)、CILMファーバー委員長が講演(1)
- 平成14年度東北・北海道計量大会が山形市で開かれる(7月25日)
- CILMファーバー委員長が講演(7月23日(東京)、25日(大阪))−法定計量の課題と将来像示す(1)
- 計量行政審議会開く(7月15日)−計量行政政策の評価計画を討議(2)
- 最新の電子はかり特集(2)=2001年度生産額は762億7400万円
- 暑中お見舞いの署名広告
- 寄稿=酒を飲むことは文明か(加島淳一郎)、計量の古い記事を古辞書に見る(野口泰助)、珍しい10進時計−フランス技術工芸博物館(松本栄寿)、ことしも暑い夏を乗り切るゾー(町田政孝)
- ちょっと一言=階層化JCSS制度(日高鉄也)
- 社説=計量器のメンテナンスビジネス
- 私の履歴書(16)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 夏のエッセー=色トリドリノセカイ
- 計測博物学(33)・知られざる肥満の恐怖(6)
- 今週の『計量計測データバンク』
■02年7月28日号(2454)
夏季特集(2)、電子はかり特集(1)、ザルトリウス山口剛社長に聞く(3)
- エッセー日本 海 紀行「2002夏 横浜の波止場」
- 最新の電子はかり特集(1)=島津製作所、鎌長製衡、クボタ、イシダ、新光電子、エー・アンド・デイ
- 計量行政審議会開く(7月15日)−計量行政政策の評価計画を討議(1)
- 寄稿=量目管理と品質工学(阿知波正之)、時代の流れと計量(蓑輪善蔵)
- 山口剛ザルトリウス(株)社長に聞く(3)
- 講座=計測技術から品質工学へ(38)・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 社説・固定観念は一度捨ててかかれ
- NEWインターネット始末記(26)=ウェブサイトは知恵の輪
- 私の履歴書(15)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 「野鳥歳時記 48」 イワヒバリ
- メトラー・トレド社長にカール・ラング氏(7月31日就任する)
- (株)チノー社長に、小山弌万(こやま・かつみつ)氏
- 計測博物学(32)・知られざる肥満の恐怖(5)
- (株)昭和測器−「力」区分でJCSS校正事業者認定取得
- 今週の『計量計測データバンク』
■02年7月21日号(2453)
夏季特集(1)、特集神奈川、ザルトリウス山口剛社長に聞く(2)
- エッセー日本山紀行「2002夏霧ヶ峰高原に遊ぶ」
- (社)神戸市計量士会が総会(3月29日、6月25日)
- 計量標準総合センター(NMIJ)が非自動はかりの「OIML証明書」発行へ(2)
- 中部7県計量協議会(前号のつづき)
- 2002年度前期一般計量教習修了(産総研計量研修センター)
- 第9回計量管理技術基礎講座(8月27日)、計量行政審議会開く(7月15日、詳細次号)
- 山口剛ザルトリウス(株)社長に聞く(2)
- 特集神奈川308号=(社)神奈川県計量協会総会(6月20日)、横浜開港祭に計量コーナー、定期検査、立入検査、山野草に魅せられて(押尾寅松)、リレーエッセー(山口明洸)、ほか
- 講座=計測技術から品質工学へ(37)・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 社説・デフレ時代の企業行動
- 日本山めぐり7 天城山
- 私の履歴書(14)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 「野鳥歳時記 47」 カヤクグリ
- 計量囲碁大会(8月2日、日本計量会館)
- 今週の『計量計測データバンク』
- 製品=セラミックス加工用ドリル(水戸工業)、生ゴミ投入・消滅サイクル検証計測器(守随本店)
- 島津製作所が国連大学環境研究プロジェクトを継続支援、島津製作所人事
- 計測博物学(31)・知られざる肥満の恐怖(4)
■02年7月14日号(2452)
ザルトリウス山口剛社長に聞く(1)、川鉄アドバンテック特集(2)
- 中部7県計量協議会開く(7月4日)-計量管理の事例発表も
- 千葉県計量協会会長に齊藤勝夫氏
- 山口剛ザルトリウス(株)社長に聞く(1)
- 計量標準総合センター(NMIJ)が非自動はかりの「OIML証明書」発行へ(1)、自動車等給油メーターも発行
- 日本のはかり産業の変遷(9)・山崎信雄(安心計測諮詢社)
- CIML(国際法定計量委員会)ファーバー委員長が来日講演(7月23日=東京、25日=大阪)
- 兵庫県計量士会、(社)兵庫県計量協会が総会(6月7日)
- 電力量計等の検定有効期間を改正−電子式変成器付電気計器を7年に
- 徳島県計量士会が計量協会と統合
- NEWインターネット始末記(24)−ウエブサイトは知恵の輪
- 川鉄アドバンテック特集(2)
- 講座=計測技術から品質工学へ(36)・矢野宏(東京電機大学客員教授)
- 社説・生き残る企業と生き残る人
- 日本山めぐり6 剣岳
- 私の履歴書(13)・蓑輪善蔵(日本計量史学会会長)
- 「野鳥歳時記 46」 アマツバメ
- 光ナノテクフェア2002(7月17、18、19日、パシフィコ横浜)
- (社)日本海事検定協会=はかり、温度計、ノギス等の検査・校正を実施
- 計測博物学(30)・知られざる肥満の恐怖(3)
- 今週の『計量計測データバンク』
■02年7月7日号(2451)
計工連50周年特集(3)、川鉄アドバンテック特集(1)
- (社)福島県計量協会創立50周年記念式典開く(6月14日)
- 計販連14年度総会開く
- 川鉄アドバンテック特集(1)
- 千葉市で民間企業の指定定期検査機関(2)
- 計工連50周年特集(3)
- 特定計量証明事業者を初認定(6月25日付)-改正計量法とMLAPの概要
- 社説・団体の事業計画文書の欠陥事項
- 品質工学会が第10回研究発表大会を開催-88件の発表、894名の参加で
- 人事異動=産総研計測標準研究部門ほか、日電検
- (社)静岡県計量協会総会(会長に矢部博三氏)、大阪府計量協会総会
- 日本山めぐり5 蓼科山
- 「野鳥歳時記 46」 ノビタキ
- 私の履歴書(12) 蓑輪善蔵氏(日本計量史学会会長)
- 水戸工業がISO14001認証取得
- 新製品=A&D・加熱乾燥式水分計
- 計測博物学(29)・知られざる肥満の恐怖(2)
- 今週の『計量計測データバンク』
2002年1月-6月